大沼 恵美子

貯蓄ガイド大沼 恵美子

おおぬま えみこ

CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。

ガイド記事一覧

  • リッチな区の保養所を利用しよう

    リッチな区の保養所を利用しよう

    千代田区、港区、渋谷区等の保養所はゆったりとした敷地に豪華な設備、まるでホテルです。利用できるのは在住・在勤・在学の人、そしてその同行者(区外者でもO.K.)です。友人に1人くらい該当者がいるのでは?

    掲載日:2005年09月26日家計簿・家計管理
  • 自治体の保養所を利用して格安旅行をしよう

    自治体の保養所を利用して格安旅行をしよう

    地方自治体の保養所が一般に開放されつつあります。保養所を利用すれば予算1万円程度の温泉旅行も夢ではありません。箱根、湯河原、猪苗代……。さあ、今度はどこに行きましょうか。

    掲載日:2005年09月24日家計簿・家計管理
  • 10年定期・半年複利1.2%が出た!

    10年定期・半年複利1.2%が出た!

    年平均利回り1.27%の10年定期預金です。最低預入金額100万円で店頭での預入が対象という地域限定・期間限定の定期預金です。途中解約しても元本割れすることはありません。リスク分散用にいかがでしょうか?

    掲載日:2005年08月21日預金・貯金
  • 5年定期・金利1%・半年複利

    5年定期・金利1%・半年複利

    9月30日締切りのお得な5年定期預金。金利1%・最低預入金額が10万円です。田舎の祖父母からいただいた子供達のお小遣いやレジャー資金の残りを預けるのにピッタリ。(株)新銀行東京が取り扱っています。

    掲載日:2005年08月21日預金・貯金
  • 格安料金で人間ドックを受ける!

    格安料金で人間ドックを受ける!

    会社の助成制度で人間ドック受診料が格安になった会社員時代。フリーなってからは「人間ドックは高くて受診できない!」 そこで、国民健康保険加入者には人間ドック補助制度がないのか調べました。

    掲載日:2005年07月30日家計簿・家計管理
  • 国民年金保険料の免除申請は次年度も一緒に

    国民年金保険料の免除申請は次年度も一緒に

    2005年7月から「国民年金保険料の免除申請手続き」を行うとき翌年度分も継続申請できるようになりました。免除となる所得基準も緩和されました。無理・面倒と思っていた人、再挑戦してください。

    掲載日:2005年07月20日個人年金
  • ポイント制リゾートクラブを保養所にする!

    ポイント制リゾートクラブを保養所にする!

    ポイント制のリゾートクラブ会員権は「購入するポイント数を自分で決め、施設利用時にそのポイントで清算する」システム。1ポイントあたりの費用が明確なので、個人事業主等は経費として計上ができます。

    掲載日:2005年06月25日家計簿・家計管理
  • 銀行の1年定期・30万円以上・金利0.4%

    銀行の1年定期・30万円以上・金利0.4%

    住友信託銀行が7月31日までの期間限定で「預入金額30万円以上、円定期で期間は1年、金利0.4%、元本保証」を発売。インターネット・テレホンバンクサービスです。ボーナスの運用商品にいかがでしょう。

    掲載日:2005年06月03日預金・貯金
  • 格安会員制ホテルリゾートとは?

    格安会員制ホテルリゾートとは?

    「年会費制の安くてリッチなホテルリゾート」ご存知ですか? 温泉、スポーツ、ゴルフ、観光など目的にあったホテルを、利用日・利用回数・利用人数フリー、利用料金1人6,500円~(一泊二食付)で使えるのです!

    掲載日:2005年05月29日家計簿・家計管理
  • 月300円で大企業並みの福利厚生をゲット!

    月300円で大企業並みの福利厚生をゲット!

    家族で営んでいる商店や個人事業主、中小企業の人たちも大企業並みの福利厚生を準備できます。 「勤労者福祉サービスセンター」でね。会費は格安。更に全額必要経費で節税できます。

    掲載日:2005年05月22日仕事・給与
  • 前のページへ
  • 1
  • 22
  • 23
  • 24
  • 30
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら