なかはら りょうた
個人投資家、トレーダー、ブロガー、YouTuber
個人投資家・トレーダー。いちおう準富裕層。主に株式投資とマネー(お金)について発信します。IQ上位2%のMENSA会員。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞。モットーは「地道にコツコツ」。メルマガ『株式予報』を毎日発行。年間300万通以上を配信。ルービックキューブ大好き。
貯金上手は「お金」より「時間」を大切にする?
「お金と時間だったら、どっちの方が大事?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか? お金? それとも時間? ――この質問の答えで、あなたが「貯金上手」か分かるかもしれません。
優しい人ほど貧乏になることが判明……対策は?
ある研究によると「優しい人は貧乏になりやすいものの、幸福にもなりやすい」ことが分かりました。――そこで今回は、幸せを犠牲にすることなく、お金持ちを目指す効果的な方法をご紹介します。
金持ちの口癖って何?5文字のアノ言葉
言葉遣い(=アウトプット)を変えることで、僕らは自分自身の性格や習慣を変えることができます。お金持ちの言葉遣いを真似するだけでも、人生を好転させるきっかけとなるでしょう。そこで今回も、お金持ちの口癖である"あの言葉"をご紹介しましょう。
老後資金を賢く運用する3つのステップ
「もうすぐ退職を控えています。これまでの貯金や退職金、そして年金の運用方針をどうしようか悩んでいるのですが、賢く運用するコツはありますか。中原さんなりのコツを教えてください。」今回は、この質問に回答していきます。
貯金ペース5.3倍!?実証済みの貯金テクニック
「貯金しましょう!」という人が多い一方で、体的な方法にまで踏み込んで教えてくれる人はなかなかいません。そこで今回は、科学的に正しい効果実証済みの貯金テクニックをご紹介しましょう。
睡眠不足と運動不足を放っておくと貧乏になる理由
厚生労働省の調査によると、運動習慣のある人は日本人の半分もいませんし、睡眠時間として妥当と言われる1日7時間以上の睡眠時間を確保できていない人が過半数です。今回は、特に金銭面から見た「睡眠不足」と「運動不足」の怖さをご紹介しましょう。
貯金が78%も増える!?とっておきの思考術!
Leona Tamらの研究によると、「循環思考」を取り入れた人は平均と比べて78%も多くのお金を貯金することができたのだとか。果たして、循環思考とは何なのでしょうか?
クレカは「貧乏」「不幸」「早死」を引き寄せる?
さまざまな研究によって、クレジットカードの危険性がだんだんと明らかにされてきました。科学者達によると、クレジットカードは「貧乏」「不幸」「早死」を招く呼び水であるようです。
倹約家は浪費家よりも不幸という残酷な現実
倹約家のあなたに、残念なお知らせがあります。ジャーナルオブマーケティングリサーチに掲載された論文によると、「倹約家は浪費家よりも不幸になることが多い」ようです。節約は大切です。ですが、節約が原因で不幸になっては、節約をする意味がありません。
いちばん幸せになれる時給を計算してみた!
人間は、お金が大好きです。お金があれば旅行に行けるし、美味しいものだって食べられます。だから、漠然と「もっとお金があればよいのに……」と、思い悩むことも多いものです。「いったい、どれくらいの時給がもらえたら、ぼくらは一番幸せになれるのか?」について、さまざまな論文を組み合わせつつ考えていきます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら