人生を豊かにする旅ならおまかせ。旅育からクルーズまで専門的に解説
旅行ジャーナリスト。「旅で元気になる」をテーマに活動。親子で47都道府県を踏破し旅育メソッドを提唱。著書に「旅育BOOK(日本実業出版社)」。クルーズコンサルタント、総合旅行業務取扱管理者。大人旅、ひとり旅も得意!
人気クルーズ客船ダイヤモンド・プリンセスの魅力2017
2017年に就航4年目を迎えるダイヤモンド・プリンセス。日本人の好みを理解し、安定したサービスと充実した設備で人気を誇るイギリス籍の客船です。ワンランク上のプレミアム船は、ゆったりした雰囲気で、「THE 船旅」の休日が過ごせます。ダイヤモンド・プリンセスのサービスや施設、食事、2017年の運航スケジュールなどをご紹介します。
鬱陶しい梅雨。こんな時こそ旅でリフレッシュ! 梅雨の季節の旅行術
6月になると気になるのが梅雨。雨に加えて湿気も多く、それだけで不快度数120%。なんとなく気分が優れないことも多いですよね。こんな時こそ旅でリフレッシュしてみませんか? 今回は、梅雨の季節も楽しめるおすすめの旅計画をご紹介します。雨の影響を極力抑えつつ、お得な梅雨の旅を楽しみましょう。
1泊3万円台から! 豪華客船の旅~国内厳選クルーズ
「クルーズ、船旅」と聞くと、「お金も時間もかかり自分には関係ないもの」と思いがちですよね。しかし、実は「1泊2日、3万円台から」という手軽なショートクルーズも結構あるんです。この費用の中には「移動費」「宿泊費」「乗船中の食事代(※夜は本格的なディナー)」「ショー等のアトラクション」等が含まれるというから、トータルで考えると意外にもお得。今回は始めの一歩としてオススメの手軽に楽しめるコースをご紹介。
2017年旅のトレンドは?テーマパークに新たな旅も
2017年は大型の連休もあり、概ね一年を通じて旅をしやすい暦です。一方イベントは、ここ数年、北陸新幹線、北海道新幹線のデビュー、東京ではホテルの開業ラッシュなど大きな動きがありましたが、2017年はひとまず落ち着く傾向に。そんな2017年、日本人の旅スタイルはどうなるのでしょうか?2017年国内の旅行計画に役立つ、注目のイベントや旅先をナビゲートします。
記念日はサプライズ満載!思い出に残る観光列車の旅へ
記念日を旅先で過ごす、あるいは旅を贈る人が増えています。大切な時だからこそ、記憶に残るサプライズな思い出にしたいもの。そんなニーズにこたえるのが”観光列車”の旅。最近は、移動時間も旅の一部として楽しむスタイルが人気。ゆっくりと車窓を流れる風景を眺めながら沿線の食事やお酒を楽しむ。知らずに通り過ぎていた土地の新たな魅力が享受でき、会話も弾み、思い出に残る旅になりますよ。
知って得する予約術!自分で作るお得なツアー誕生
最近人気の列車旅。こだわりたいけれど、旅の計画や手配って意外と大変ですよね。そんな不満を解消し、楽しみながら自由に列車旅を計画できるサービスが誕生しました。価格もお得なので、ぜひチェックして!
2016年旅行トレンド~注目の旅先&イベント・楽しみ方
2016年は3連休が多く、GWの休暇は、3-3-2の並びで、1日休めば大型連休にしやすい暦。有給休暇取得義務化の流れも有り、訪日旅行者が増加する2016年、日本人の旅スタイルはどうなるのでしょうか? 2016年国内の旅行計画に役立つ、注目のイベントや旅先をガイドの村田和子がナビゲートします。
サプライズな贈り物はいかが?にっぽん丸クルーズ
サプライズな経験満載で、お値段も実は手頃なクルーズ。今回ご紹介する「にっぽん丸」は、ラグジュアリー船ながら1泊あたり3万円台~。これには船内の食事・移動・宿泊などがすべて込み。記念日旅行やご両親への贈り物などにおススメです。
秋冬の旅もお得に!ふるさと旅行券の傾向と対策
地域活性化を目的に4月にスタートした「ふるさと旅行券」。秋冬に向けて9月より発売を開始した自治体も多いんです。割引率は最大50%という所が多く、数万円単位でお得になることも。ふるさと旅行券の見つけ方や購入時の注意など、これだけは知っておきたい傾向と対策をご紹介します
100円ショップ見つけた旅行に便利!アイデアグッズ
100円ショップには小技のきいた旅に便利なグッズが沢山あります。また使い方次第で、旅で意外な利便性を発揮するグッズもあります。今回は利用シーンの提案を含めて、ちょっと技ありの100円旅行グッズを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら