村田 博之

名所・旧跡ガイド村田 博之

むらた ひろゆき

  • はてなブログのアイコン

日本国内どこにでも出歩く名所・旧跡ガイド

各地に点在する名所・旧跡と絵になる風景を求めて日本国内を隅々まで訪ね歩く。 この経験を元に身近な所から遠く離れた所まで様々な観光スポットを写真と文章を添えて旅行者の視点でトラベル・キュレーターとしてインターネットで紹介。 ガイドブック、新聞、テレビ、ラジオに随時情報を提供中。 国内旅行業務取扱管理者

ガイド記事一覧

  • 城跡を美しく染め上げる桜を満喫! 春の弘前城/青森

    城跡を美しく染め上げる桜を満喫! 春の弘前城/青森

    江戸時代に建てられた天守閣が現代まで残る弘前城。日本列島をゆっくりと北上してきた桜前線が到達すると、城内全体に植えられたたくさんの桜が咲き誇る美しい風景を楽しめることから、みちのく三大桜の1つに数えられています。今回は天守閣やお濠などとあわせて多種多彩な桜の風景が広がる弘前城の桜を満喫しましょう。

    掲載日:2023年04月12日名所・旧跡
  • 感動の藤! あしかがフラワーパーク/栃木

    感動の藤! あしかがフラワーパーク/栃木

    首都圏からもほど近く、いろいろな花を1年中楽しめるあしかがフラワーパーク。例年4月下旬から5月にかけて素晴らしい藤の花の風景を楽しむことができます。藤をライトアップするイベントも要チェック! 見どころや入園料システム、アクセスなどについてご紹介します。

    掲載日:2023年04月10日名所・旧跡
  • どこまでも続く桜並木に感動! 北上展勝地の桜/岩手

    どこまでも続く桜並木に感動! 北上展勝地の桜/岩手

    みちのく三大桜の1つに数えられる北上展勝地は、どこまでも続く長い桜並木の下をのんびりと散策しながらお花見が楽しめる素敵な桜の名所です。観光馬車や北上川にかかる鯉のぼりなど、素朴な風景もあわせて楽しめる北上展勝地の桜をご紹介します。

    掲載日:2023年04月10日名所・旧跡
  • ひたち海浜公園のネモフィラ畑! 青一色に染まる丘

    ひたち海浜公園のネモフィラ畑! 青一色に染まる丘

    茨城県にある国営ひたち海浜公園では、ゴールデンウイーク間近の時期に530万本もの華憐な青色の花・ネモフィラが咲き誇ります。丘全てが真っ青な花に埋め尽くされ、空と海の青色と合わさって青一色の世界を作り上げます。アクセスやイベント、他の見どころについても解説します!

    掲載日:2023年04月07日名所・旧跡
  • 春の遅い角館で桜並木を楽しもう/秋田

    春の遅い角館で桜並木を楽しもう/秋田

    春の訪れが遅い東北。みちのく三大桜の名所として知られる「みちのくの小京都」角館(かくのだて)で、江戸時代から残る武家屋敷通りのしだれ桜と檜木内川の桜並木を楽しみましょう。

    掲載日:2023年04月05日名所・旧跡
  • 日本三大桜の一つ、三春の滝桜へ/福島

    日本三大桜の一つ、三春の滝桜へ/福島

    日本三大桜の中で最後に花開く三春の滝桜。樹齢1000年を超す巨木が毎年美しい枝垂れ桜の舞を見せてくれます。春の訪れと共に訪ねてくる人たちを楽しみにしている三春の滝桜を訪ねてみましょう。

    掲載日:2023年03月29日名所・旧跡
  • 日本三大桜・五大桜はどこにある?一度は見たい桜名所

    日本三大桜・五大桜はどこにある?一度は見たい桜名所

    北は北海道から南は九州・沖縄まで、いろいろな所で春の訪れを告げる桜。桜の名所は数多くありますが、そんな中で「日本三大桜」「五大桜」、さらには「三大桜の名所」に数えられる所があります。桜咲く風景が好きな方なら一度は見てみたい日本三大桜と五大桜、三大桜の名所をご紹介します。

    掲載日:2023年03月29日名所・旧跡
  • 「能登半島」を満喫するおすすめ観光スポット!  美しい自然とおいしいグルメを満喫しよう

    「能登半島」を満喫するおすすめ観光スポット! 美しい自然とおいしいグルメを満喫しよう

    能登半島は、日本海に突き出る独特な形で知られる北陸地方の半島。日本海の荒波が生み出したダイナミックな風景と、波穏やかな海の風景をまとめて楽しめる素敵な場所です。おいしいグルメもたくさん楽しめる能登半島の魅力をご紹介します。

    掲載日:2023年03月06日名所・旧跡
  • 山口県「元乃隅神社」は真っ赤な鳥居が海に連なる美しい絶景スポット!

    山口県「元乃隅神社」は真っ赤な鳥居が海に連なる美しい絶景スポット!

    元乃隅神社は、山口県の日本海側にある小さな神社。真っ赤な千本鳥居が海へ連なる絶景が海外から注目されたことがきっかけで大人気の観光スポットになりました。お賽銭の納め方もユニークな元乃隅神社の魅力について、アクセス方法も含めてご紹介します。

    掲載日:2023年02月02日名所・旧跡
  • 世界遺産「石見銀山」の見どころは? 鉱山、街並みをぶらり観光&温泉を楽しむおすすめコース

    世界遺産「石見銀山」の見どころは? 鉱山、街並みをぶらり観光&温泉を楽しむおすすめコース

    中世の時代、世界中に流通した「石見銀」を生み出した石見銀山。現在でも当時の坑道や街道、街並みが残る貴重な場所として世界文化遺産に登録されました。貴重な歴史の証人に触れることができる石見銀山と周辺史跡の見どころをご紹介します。世界遺産の構成資産に登録された温泉もありますよ。

    掲載日:2022年11月25日名所・旧跡
  • 前のページへ
  • 1
  • 5
  • 6
  • 7
  • 26
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら