かまゆみ
アートの楽しさを生みだす専門家
保育士兼イラストレーターからアートクリエイターへ。絵画工作・幼児教育・美術館をテーマに執筆、雑誌掲載、テレビ出演、講座を開催。各地でのワークショップ、保育研修登壇多数。かまゆみアート研究所代表。
折れたクレヨンの再生方法・汚れのふき取り方……リメイクで再利用!
長年使用して汚れたり、折れて小さくなったクレヨン。このままでは使いにくいし、新品を購入するのももったいないものです。今回はクレヨンの汚れの拭き取り方法や、折れたクレヨンの楽しいリメイク方法・再利用アイディアを紹介します。
節分の折り紙! 鬼やお多福・柊鰯で手作り節分飾り
豆まきをしたり恵方巻を食べて過ごす節分の日に合わせて、折り紙でかわいい節分飾りを作ってみませんか。折り紙で作った鬼やお多福、柊鰯をリース風にして飾ると素敵なインテリアになります。ぜひお試しくださいね。
にじみ絵で作る年賀状の作り方……感性を育む!
にじみ絵で年賀状を作ろう! 絵の具の色が自由に広がり、他の色と混色し違う色へと変化していく「にじみ絵」。このおもしろい絵画技法を親子で体験し、一緒に年賀状を作ってみませんか。制作をする中で、親子で色の美しさや変化を体験し感動を分かち合ってみましょう。
だるまの作り方!新聞紙工作で子供と簡単手作り
今回は、新聞紙を使っただるまの簡単な作り方を紹介します。縁起物として広く親しまれている「だるま」を子供と一緒に手作りしてみませんか? 工作の材料はすぐに用意出来るものばかりなのでとても簡単。ぜひだるま作りにチャレンジしてみてくださいね。
クリスマスカード手作り! プレゼントが飛び出すポップアップカード
今年のクリスマスは、クリスマスカードを親子で手作りしてみませんか。靴下のカードを開くと、中からギフトボックス3個が飛び出すかわいいポップアップカードの作り方をご紹介いたします。簡単なので、幼児さんから作れますよ。
お正月飾り手作り! 折り紙だるまの「しめ飾り」を子どもと作ろう
今年は、お正月飾りのひとつでもある「しめ飾り」を子どもと一緒に手作りしてみませんか。折り紙で折っただるまや、福玉がポイントのオリジナルしめ飾りの作り方をご紹介します。ぜひ一緒にチャレンジしてみてくださいね。
ハンバーガー屋さんごっこセットを手作り!軽量紙粘土を使った作り方
軽量紙粘土が材料のハンバーガーやポテト、アイス、ドリンクを手作りして、ハンバーガー屋さんごっこをしてみませんか。軽量紙粘土に絵の具を混ぜて作る方法です。100均材料を使用するので手軽に作れますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
ひな祭り折り紙リース! お雛様・お内裏様と桃の花土台で手作り飾り
折り紙のお雛様とお内裏様を使ってひな祭りリースを親子で作ってみませんか。桃の花をリース土台にしてあるので、お部屋に飾ると素敵ですよ。簡単な折り方なので、幼児さんでも無理なく作れる工作です。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
バレンタインカードを手作り! ハートが飛び出すポップアップカード
可愛い女の子おかっぱちゃんがモチーフのハートが飛び出す手作りバレンタインカードの作り方をご紹介します。バレンタインデイは、大好きな人やお世話になっている人に、チョコレートと一緒に手作りポップアップカードを添えてプレゼントするのはいかがでしょう。
父の日手作りカード!似顔絵の感謝状ポップアップカードをプレゼント
いつもお仕事を頑張っているお父さんに、父の日に何か手作りのプレゼントを贈りたいという方へ。お父さんの顔をモチーフにした感謝状ポップアップカードの作り方を紹介します。親子で父の日制作に挑戦してみましょう!ぜひ参考にしてみてくださいね。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら