とよだ けんいち
総務専門誌『月刊総務』の編集長。総務経験を活かした講演とコンサル
早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社リクルート、株式会社魚力で総務課長を経験後、ウィズワークス株式会社入社。現在、株式会社月刊総務 代表取締役社長『月刊総務』編集長、ファシリティ・オフィスサービス・コンソーシアム理事、総務育成大学校主席講師。総務経験を生かした総務と営業のコンサルや講演など多数。
【お歳暮のマナー】ビジネスで贈る時期と品物の選び方
今回は、取引先へのお歳暮についてのマナーを紹介します。今年一年の感謝の思いを込めて、お世話になっている取引先へお歳暮を贈ることは多々あるかと思います。せっかくなら、お歳暮を通じてさらに良い印象を先方に与えたいものです。
切手の管理方法とは?会社の財源でもある切手や印紙、金券の管理方法
切手の管理方法について理解していますか? 切手や印紙は、総務では日々使うことが多いですよね。また、ビール券や商品券なども、現金ではないものの貨幣に準ずる大事なもので、紛失したら大変。会社の財産でもある金券の管理方法について解説します。
庶務と総務は同じ?仕事内容と定義を解説
企業の中で「何でも屋」のように見られがちな総務部。庶務や事務、はては経理や人事の業務までを兼務される方もいることでしょう。そもそも総務とはどのような役割でどんな仕事内容なのか、総務の会社での位置づけからあり方まで、詳しく見ていくことにしましょう。
祝電のビジネスマナー!差出人は連名?贈るタイミングや宛名は?
祝電の送り方のマナーについて紹介。「取引先の方が昇進した」「新規店舗がオープンした」など、仕事の中でいろいろとお祝い・祝電を送る場合もあるでしょう。宛名はどうするか、差出人は連名にするのか…祝電の正しいビジネスマナーを詳しく解説します。
社内報のテンプレート! 読んでもらえるデザインとは
紙の社内報を発行しても、必ず社員に読まれるわけではありません。しかし、Web社内報だけでもなかなか読まれないでしょう。読んでもらうには、忙しい社員が読みやすい誌面デザインが必要です。今回は、テンプレートの活用の仕方や、読まれる社内報の作りのコツをご紹介します。
「オフィスグリコ」以外にも! 類似サービスとその効果
みなさんがよくご存じの「オフィスグリコ」の他にも、野菜や惣菜、その他に果物まで類似サービスがあります。これらの仕掛けをきっかけに、社内コミュニケーションを活発に、周囲の誰かと会話が生まれる可能性が高まりますよ。
総務主導の業務改善事例! 効率化・生産性向上で働き方改革
働き方改革を主導するのは、多くの場合、総務・人事部門です。そのための人と時間を生み出すには、まずは自らの仕事を見直すことです。端的に言えば、既存業務の見直しを行い、効率化を図って生産性を向上する必要があるのです。総務が行う業務改善の事例をご紹介します。
総務の評価を上げるため、小さな工夫で即アクション
「戦略総務」とは変えることと言われます。しかし、変化を人は嫌います。変化を起こす側も怖いものです。しかし、変化がなければ成果は出ず。成果が上げられなければ、総務として評価されません。今回は、総務の評価をあげる手法を紹介します。
健康経営とは?働き方改革と共に必要な経営手法とは
働き方改革で総務が行う、「場づくり」。快適な場づくり、五感に作用する場づくりが進んでいます。目に優しいグリーン、ハイレゾの自然音、アロマの香りで集中力を高める。あたかも公園のようなオフィスが増えています。今回は、「香り」に着目してみました。
中小企業が大企業と戦うための採用戦略とは
景気が持ち直し、企業の人材採用意欲が高まっています。労働集約的産業においては、人手不足により値上げを余儀なくされている業種もあります。企業喫緊の課題である働き方改革も、元をただせば人口減少が背景にあります。企業における最大の課題である人材採用。「採用力を上げて選ばれる会社になる」ために、中小企業でも大企業と戦える採用の極意を見ていきましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら