土橋 陽子

家具・インテリアコーディネートガイドカラーコーディネーター土橋 陽子

どばし ようこ

自分らしく豊かに暮らしたい方の為のインテリア案内人

「暮らしを楽しみたい生活者と、ライフスタイルを提案する企業・メーカーとの通訳」として、デザイン、執筆、コーディネートの仕事をしています。有名インテリアショップでの定番家具開発を通じて得た知識と、母親の視点、一人のインテリア好きの女性の立場から、家具選びのポイントやブランドストーリーを丁寧に解説。

ガイド記事一覧

  • ベッド周りの印象がガラリと変わる、おすすめアイテム

    ベッド周りの印象がガラリと変わる、おすすめアイテム

    ベッド周りはファブリックで個性を演出できるコーナー。ベッドカバーは大きな面積を占めるのでインテリアの雰囲気がガラリと変わります。これを使えば間違いない!というおすすめアイテム・ブランドをご紹介します。

    掲載日:2017年01月08日家具・インテリア
  • オーダーカーテンでつくる映画のようなインテリア

    オーダーカーテンでつくる映画のようなインテリア

    ファブリックの魔法で、映画のようにドラマチックなインテリアを実現してみませんか?今回は総合的な提案をしてもらえるオーダーカーテン専門店の選び方や、実例を元にどんなことが出来るのか具体的にご紹介します。

    掲載日:2016年12月06日家具・インテリア
  • 旧くて新しい飛騨の木工家具。その魅力と背景

    旧くて新しい飛騨の木工家具。その魅力と背景

    映画「君の名は。」で一躍有名になった飛騨市。豊かな自然や、おいしい食べ物、情緒豊かな街並など観光資源の豊富な飛騨は、実は木工家具の名産地でもあります。今回は、歴史ある飛騨の家具の新しい魅力をご紹介します。

    掲載日:2016年11月04日テーブル・椅子
  • 理想の寝室を作る、ベッドサイズとアイテムの選び方

    理想の寝室を作る、ベッドサイズとアイテムの選び方

    心地よい眠りにつくまでの時間を、どのような雰囲気のインテリアで過ごしたいですか?選ぶべき寝具やサイズは、一人で眠りにつきたいのか、隣に誰かがいてほしいのかによっても変わってきます。

    掲載日:2016年10月02日家具・インテリア
  • お気に入りの詰まった秘密基地に置きたい椅子11選

    お気に入りの詰まった秘密基地に置きたい椅子11選

    素敵なインテリアにしたいけど、場所に余裕もないし、ゆったりと寛ぐ時間もない。でももし、とびっきりお気に入りのアイテムを集めた、秘密基地のようなスペースが自宅にあったらワクワクしますよね。もしかしたら、むしろ狭い空間の方がいいのかもしれません。1脚の椅子を手始めに、そんな居場所を作ってみませんか?

    掲載日:2016年08月28日テーブル・椅子
  • 出しっ放しが映える!美しくて機能的なデスク小物

    出しっ放しが映える!美しくて機能的なデスク小物

    ワークスペースがインテリアから浮いてしまう原因のひとつに、文房具類の存在があります。全てを片付けてしまうよりも、むしろ出しっ放しにしておいた方が機能的で個性を演出してくれるようなデスク小物を中心にご紹介します。

    掲載日:2016年07月26日家具・インテリア
  • 狭くても素敵なワークスペースの作り方

    狭くても素敵なワークスペースの作り方

    オフィスでも自宅でも、仕事をする場所が素敵だとやる気がでるものです。今回は自宅のちょっとした空間をワークスペースに変えてくれるデスクを、インテリアコーディネーターの視点でセレクト。隣接するリビングやダイニングと馴染ませるアイデアもご紹介します。

    掲載日:2016年07月03日家具・インテリア
  • 自立を促す子ども部屋の作り方、5つのポイント

    自立を促す子ども部屋の作り方、5つのポイント

    小学校入学と同時に子どもの持ち物は急増します。勉強のものと遊びのものの仕分けや、プリントの整理、時間内での身支度など、こうした「自立」を促す子ども部屋について考えてみます。基本的には中学生も同じです。

    掲載日:2016年05月29日家具・インテリア
  • 大人ひとり暮らしの家具選び 予算配分と選び方のコツ

    大人ひとり暮らしの家具選び 予算配分と選び方のコツ

    ひとり暮らしを始めるタイミングは、手持ちの家具を一新するいい機会でもあります。今回は10万円台の予算で、自分らしく暮らすインテリアのアイデアとおすすめの家具をご紹介します。

    掲載日:2016年04月30日家具・インテリア
  • 落ち着くリビングの秘訣は、TVサイズ・高さ・AVボード

    落ち着くリビングの秘訣は、TVサイズ・高さ・AVボード

    リビングの中心に置かれているテレビ、その存在感がインテリアの統一感を邪魔しているような気がする。そんなお悩みはありませんか?テレビと見る位置の距離やAVボードを変えたり、ちょっとした工夫をすることで素敵に見せる方法があります。

    掲載日:2016年01月21日家具・インテリア
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら