にしむら はじめ
教育・受験指導専門家がわかりやすく解説します
著書 ・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版) ・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所) ・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA) ・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA) ・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
中学受験、偏差値があてにならなくなってきた理由
最近、中学受験の学校ランキングの偏差値があてにならなくなってきている事実をご存じでしょうか。なぜ、学校ランキングの偏差値があてにならなくなってきているのか。じつはそこには意外な理由がありました。
成績を上げる36分サンドイッチ勉強法
「うちの子、勉強している割には成績が上がらないんです」とか、そもそも「すぐ集中を切らして、長い間机に向き合っていないんです」というような相談をよく受けます。そんなときは、短時間で大きな学習効果が得られる方法を試してみてください。
入試直前にしてはならないことワースト5
受験が近づくと、それまでの勉強とは違うことを試してみたくなるもの。でもそれはたいてい貴重な時間のムダづかいに終わってしまいます。入試直前期にしてはならないことワースト5を紹介します。
保護者必読! 冬期講習で成績を上げる方法
冬期講習から子どもを塾に通わせる方、すでに塾に入っていて、冬期講習の受講申し込みをした方。そんな方のために「冬期講習で成績を上げる方法」を紹介します。
保護者必読! 冬期講習をムダにしない計画術
子どもをそろそろ塾に通わせようかしらと思っている方。すでに塾に入っていて、冬期講習の受講申し込みをした方。そんな方へ「冬期講習で成績を上げる計画術」を紹介します。塾選びの参考にもなりますよ。
夫婦仲を良くして子どもの成績を上げる方法
今日は何の日か知っていますか? ヒントは「夫婦」(答えは本文で)。成績のよい子どもの家庭の夫婦は仲が良いことが多いようです。夫婦仲が良い家庭はどのような工夫をしているのでしょう。夫婦仲を良くして子どもの成績を上げる方法を紹介します。
中学受験、成功する志望校選びのコツ
中学受験成功のいちばんのポイントは志望校選び。志望校は何を基準に選べばいいのでしょうか。偏差値で選ぶと失敗する理由と、満足して通える学校選びのコツをお伝えします。
テストの復習効率を上げて、塾の成績を上げる方法
塾に通ってしばらく経つのに成績が上がっていない、なんていうことはありませんか。テストの解き直しの効率を上げて、塾の成績を大幅にアップする方法を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら