にしむら はじめ
教育・受験指導専門家がわかりやすく解説します
著書 ・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版) ・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所) ・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA) ・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA) ・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
中学生の内申点の上げ方は? 課題提出と授業態度が重要
中学生の内申点の上げ方とは? 通知表の内申点を上げるには、定期試験でただよい点数を取ればいいというわけではありません。定期試験の点数と同じくらい、授業態度と提出課題を見られています。先生から高評価を得るためのヒントを解説します。
塾通いで成績が上がる生徒・上がらない生徒
塾に通う姿勢で、成績向上の成果が大きく変わります。 塾通いで成績が上がる生徒と上がらない生徒、その違いを知ることで、塾を最大活用しましょう。
塾の面談で聞くこと……保護者が意識したい3つの項目
塾の個別面談で、保護者の方は何を質問すればいいのでしょうか? 年に数回だけの面談だからこそ、聞きたいことをまとめてうまく質問や相談をしたいところ。どうすれば有意義な面談にできるのか、親が意識するべき3つの「個別面談の活用術」をお伝えします。
アルツハイマー病新薬、従来の薬との違いは? リスクや高額な薬価問題を解説
アルツハイマー病の新薬としてアメリカのFDA(食品医薬品局)に承認された「アデュカヌマブ」。「治せない病気」とされていたのが、「治療できる病気」になる世界初の薬だと注目されています。反面、喜ぶのはまだ早いと考える専門家も多いです。アルツハイマー病新薬について、従来の薬との違い、リスクや薬価をわかりやすく解説します。
個人指導塾のメリットや向いている子どもの特徴
塾には「集団授業」と「個別指導」があり、メリット・デメリットが両方に存在します。必ずしも、どちらが優れている・優れていないということではありません。今回は、個別指導が向いている子どもの傾向をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
高校入試の作文・小論文のポイントを押さえて高校受験を成功させよう
高校受験の作文課題が苦手という方、実は心配はいりません。高校一般入試の国語で課される作文で高得点を取るのは簡単です。大切なのは「素早く、ミスなくマスを埋めること」。高校入試の作文で高得点を取れるようになるための3つのルールを紹介します。
大学受験は推薦が新定番!「総合型選抜(旧AO入試)」の攻略法
2021年度からAO入試は「総合型選抜」と名前が変わりました。私立大学の推薦入学者は入学者全体の半数を超えるようになり、今後ますます盛んになっていくことが予想されます。大学受験の新定番「総合型選抜」とは何か、合格のコツや入試計画に必要なスケジュールについて解説します。
塾の宣伝「合格実績」はダブルカウント?水増し!? カリスマ講師が見抜く数字の罠
多くの進学塾は自社のホームページやチラシに合格実績を出していますが、実はこの数字は注意して見る必要があります。大手進学塾で12年間指導して難関選抜講座担当を歴任したのち、現在も都内の中学受験専門塾講師である吉崎正明氏に塾の合格実績のカラクリについて教えてもらいました。
内閣官房長官とは? 簡単に仕事や内閣官房の組織を解説
内閣官房長官は政府の見解を示す記者会見に登場することから、ときには総理大臣以上にニュースに大きく取り上げられます。官房長官とはいったい何者なのか。どんな仕事をしているのか。そもそも、内閣官房とはどんな組織なのか。基本から簡単に分かりやすく説明します。
2021年都立高校の推薦入試、他の受験生と差を付ける入試直前本番攻略法!
1月26日(火) 1月27日(水)に2021年都立高校の推薦入試が行われます。その他大勢の受験生と差をつけるために、また緊張しても本番で力を発揮できるための、入試本番直前に知っておくべき発想転換法をご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら