拝野 洋子

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 / 年金・社会保障ガイド拝野 洋子

はいの ようこ

  • はてなブログのアイコン

より良い人生の選択を、最大限サポートします。

FPとして随時相談業務をお受けしています。年金や失業給付など公的手当や共済、少額短期保険も活用した家計管理についての情報提供やアドバイスを行います。より良い人生の選択をサポートをして参ります。

ガイド記事一覧

  • 住まい、生活物資、税金優遇…被災者を助ける公的支援

    住まい、生活物資、税金優遇…被災者を助ける公的支援

    地震、豪雨、洪水、津波、噴火などの自然災害で被害を受けた場合、被災後の生活のための様々な支援制度があるのをご存知ですか?住まいを確保するための給付金、食料や学用品の供給、自然災害で世帯主が死亡した場合の災害弔慰金の支給、税金や社会保険料の優遇など、自然災害で被害を受けた人には様々な公的支援が用意されています。

    掲載日:2018年05月06日公的手当
  • 混合診療とは?メリットとデメリットを解説

    混合診療とは?メリットとデメリットを解説

    混合診療とは、1つの病気やケガの治療において、健康保険が使える「保険診療」と健康保険が使えない「自由診療」を両方受けることです。混合診療のメリットとデメリットをわかりやすく解説します。平成26年6月の政府規制改革会議での決定を元に平成28年4月より、混合診療が拡大され、患者の申出を起点としての混合診療を受けられるようになりました。

    掲載日:2018年05月02日医療保険
  • 会社員がうつ病で休職したときに受け取れる給付金

    会社員がうつ病で休職したときに受け取れる給付金

    厚生労働省の集計で「精神障害の労災補償状況」の平成28年度のうつ病による労災申請は年間1586件(昨年度より71件増)にも上るということです。そのうち給付金の支給決定件数は472件です。そのうち労災として認定された支給決定件数は498件(昨年度より26件増)です。

    掲載日:2018年04月22日公的手当
  • 再就職手当とは?失業期間を長引かせないために活用を

    再就職手当とは?失業期間を長引かせないために活用を

    雇用保険には、早く新たな職を見つけた人や職を見つけようと求職活動を広域で行う人に対して、就職促進給付を行っています。その内容は、再就職手当、就業手当、就業促進手当、就職促進定着手当、常用就職支度手当、移転費、広域求職活動手当です。この記事では、「再就職手当」を詳しく解説します。

    掲載日:2018年04月19日公的手当
  • 出産後の収入減には公的給付で備える!

    出産後の収入減には公的給付で備える!

    待ちに待った出産!出産後、一般的にはママの収入は減少します。そこで強い味方となるのが公的給付。専業主婦、会社員ママ、自営業のママ、という3つのパターンに分けて解説します。

    掲載日:2018年04月14日出産・育児費用
  • 自己破産とは何か?メリットとデメリットを解説

    自己破産とは何か?メリットとデメリットを解説

    自己破産とは何でしょうか?借金整理には4つの方法があり、任意整理、特定調停、個人再生、自己破産です。自己破産とは裁判所を介して借金の支払い義務を免除してもらう手続きです。債務整理の最終手段と言われています。債務の支払い義務を免除してもらえない条件や、手続き方法、メリットとデメリット、自己破産でよくある誤解、「選挙権がなくなる」「戸籍や住民票に自己破産の記録が残る」などについても解説します。

    掲載日:2018年03月19日お金を借りる
  • ねんきん特別便とは?ねんきん定期便とどう違う?

    ねんきん特別便とは?ねんきん定期便とどう違う?

    青い色の封筒に入って送られてきた「ねんきん特別便」とはどういうものでしょうか?送付される対象者は、年金受給者と年金加入者の全員で、内容は主に「年金記録のお知らせ」「年金加入記録回答票・返信封筒」です。加入期間の確認が主たる目的になります。ねんきん定期便との違いとは、ねんきん定期便は、年に1回誕生月に年金制度加入者の個人宛住所に届く年金記録のお知らせです。

    掲載日:2018年03月19日年金
  • 生活保護メリット・デメリット、人に知られる可能性は

    生活保護メリット・デメリット、人に知られる可能性は

    生活保護を受けるときのメリットとデメリットとは?生活費を受け取れますが、資産や車を持てなかったり、生活保護支給が決まる前に親兄弟親族に扶養照会が入ります。他人に知られないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。

    掲載日:2018年02月06日公的手当
  • 配偶者控除見直し、年収500万円で負担はいくら増える

    配偶者控除見直し、年収500万円で負担はいくら増える

    妻の所得が少ないと、夫の所得税が低くなる配偶者控除を見直しし、夫婦控除などを国では検討していたのですが、一転して配偶者控除は高所得者が縮小、配偶者特別控除の対象者が拡大されました。

    掲載日:2018年01月28日公的手当
  • 年間約16万円の負担増も?パートの106万円の壁とは

    年間約16万円の負担増も?パートの106万円の壁とは

    平成28年10月より、一部のパート(短時間労働者)が社会保険に加入します。パート収入「103万円の壁」を意識する主婦の方が多いと聞きますが、今回話題になっているのがパート収入「106万円の壁」です。家計がどう違ってくるのでしょうか?

    掲載日:2018年01月25日公的手当
  • 前のページへ
  • 1
  • 29
  • 30
  • 31
  • 35
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら