拝野 洋子

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 / 年金・社会保障ガイド拝野 洋子

はいの ようこ

  • はてなブログのアイコン

より良い人生の選択を、最大限サポートします。

FPとして随時相談業務をお受けしています。年金や失業給付など公的手当や共済、少額短期保険も活用した家計管理についての情報提供やアドバイスを行います。より良い人生の選択をサポートをして参ります。

ガイド記事一覧

  • ねんきん定期便って何?記載内容の見方とは?

    ねんきん定期便って何?記載内容の見方とは?

    平成21年4月より、年金制度加入者全員に年1回「ねんきん定期便」が送付されるようになりました。保険料納付の実績や将来の年金給付に関する情報を日本年金機構からお知らせするものです。わかることは以下のようなことです。年金加入期間、老齢基礎年金・老齢厚生年金の見込み額、これまでの保険料納付総額、直近1年間の保険料納付状況、勤務全期間の標準報酬月額・標準賞与額などです。

    掲載日:2019年03月28日年金
  • 児童手当は誰にいつ支給される?必要な手続きとは

    児童手当は誰にいつ支給される?必要な手続きとは

    児童手当の支給対象者は、中学校卒業までの児童を養育している人です。主に生計維持している収入のある親に支給されます。3歳未満は 月1万5000円、3歳以上小学校修了前・中学生は月1万円です。毎年6月、10月、2月にそれぞれ前月分まで、4カ月分が支給されます。原則出生日から15日以内に手続きをすると、出生日の翌月から児童手当は支給されます。

    掲載日:2019年03月27日公的手当
  • 住民税の確定申告方法と手順・書類の書き方

    住民税の確定申告方法と手順・書類の書き方

    確定申告は「所得税」の申告が中心ですが、個人の税金には「住民税」もあり、「前年中に所得のある人」は住民税の確定申告が必要な場合があります。個人住民税の確定申告の必要がある人・必要ない人の違いは?住民税の確定申告・納税場所・手順・書類の書き方、提出方法などについても解説します。

    掲載日:2018年12月11日税金
  • ねんきんネットとは?24時間どこでも年金情報を確認できる

    ねんきんネットとは?24時間どこでも年金情報を確認できる

    ねんきんネットとは、インターネットを通じて自分の年金情報を手軽に確認できるサービスです。24時間いつでもどこでも、パソコンやスマートフォンから年金情報を確認できます。

    掲載日:2018年12月07日年金
  • 労働保険とは?労災保険と雇用保険の対象者、保険料等

    労働保険とは?労災保険と雇用保険の対象者、保険料等

    労働保険とは国で行っている労働者災害補償保険、一般に「労災保険」 と「雇用保険」との総称です。保険給付は労災保険、雇用保険それぞれ別に行われていますが、労災保険料と雇用保険料の支払い手続き等についてはまとめて労働保険料として取り扱われています。

    掲載日:2018年07月25日公的手当
  • 傷病手当金とは?支給条件や期間、金額を解説

    傷病手当金とは?支給条件や期間、金額を解説

    傷病手当金は、主に会社員、つまり健康保険加入者が業務外の傷病によって労務不能になり、会社を休んだ時に一定の条件を満たせば支給されます。業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること、連続する3日間を含み、4日以上仕事に就けなかったこと、給与の支払いがないことなどが条件。傷病手当金が支給される期間、支給額なども解説。

    掲載日:2018年05月20日公的手当
  • 「生活福祉資金貸付制度」とは?無利子で借りられる?

    「生活福祉資金貸付制度」とは?無利子で借りられる?

    生活費がなくなってしまった場合でも、高金利の借金はやめましょう。所得の少ない世帯等の家計を助ける、お金を貸してくれる制度があるのです。「生活福祉資金貸付制度」は所得の少ない世帯、障害者や介護を要する高齢者のいる世帯に、利用目的に応じた資金の貸付と必要な相談支援を行う社会福祉制度です。生活福祉資金貸付制度ではどんな世帯が貸付を受けられるか確認してみましょう。

    掲載日:2018年05月18日公的手当
  • 住まい、生活物資、税金優遇…被災者を助ける公的支援

    住まい、生活物資、税金優遇…被災者を助ける公的支援

    地震、豪雨、洪水、津波、噴火などの自然災害で被害を受けた場合、被災後の生活のための様々な支援制度があるのをご存知ですか?住まいを確保するための給付金、食料や学用品の供給、自然災害で世帯主が死亡した場合の災害弔慰金の支給、税金や社会保険料の優遇など、自然災害で被害を受けた人には様々な公的支援が用意されています。

    掲載日:2018年05月06日公的手当
  • 混合診療とは?メリットとデメリットを解説

    混合診療とは?メリットとデメリットを解説

    混合診療とは、1つの病気やケガの治療において、健康保険が使える「保険診療」と健康保険が使えない「自由診療」を両方受けることです。混合診療のメリットとデメリットをわかりやすく解説します。平成26年6月の政府規制改革会議での決定を元に平成28年4月より、混合診療が拡大され、患者の申出を起点としての混合診療を受けられるようになりました。

    掲載日:2018年05月02日医療保険
  • 会社員がうつ病で休職したときに受け取れる給付金

    会社員がうつ病で休職したときに受け取れる給付金

    厚生労働省の集計で「精神障害の労災補償状況」の平成28年度のうつ病による労災申請は年間1586件(昨年度より71件増)にも上るということです。そのうち給付金の支給決定件数は472件です。そのうち労災として認定された支給決定件数は498件(昨年度より26件増)です。

    掲載日:2018年04月22日公的手当
  • 前のページへ
  • 1
  • 28
  • 29
  • 30
  • 34
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら