かねこ なおき
中国語講師として、高等学校から大学、市民講座や法人研修等において活動中。また、翻訳やチェック等、翻訳者としても活躍。
中国語検定4級に合格するための3つのポイント
中国語検定合格の勉強を始めたものの、いまいちコツがつかめないということはありませんか?今回は、中国語学習を有利に進めるためのパスポート、4級合格に焦点を絞ってポイントを押さえていきます。
中国語で仕事!台湾で編集者になるために必要なこと
中国語を使って仕事をするには、どのように勉強して、キャリア形成をしていくべきなのでしょうか。今回は、ガイドが台湾へ赴き、お話を伺ってきました。
もう挫折しない!中国語の学習を継続するためのヒント
中国語学習を始めたものの、伸び悩んでいる、毎日続けることが難しい……。そんな悩みはありませんか。続けられないという思いが、学習の中断につながってしまったらそれは残念なことです。今回は、そんな悩みを解消するコツとともに、、打開策を考えていきましょう。
これで失敗しない! 中国語の自己紹介
ランチに行く中華料理屋、コンビニ、駅のホームなど、今や街角で中国人に出会うことは珍しくなくなりました。対中ビジネスに関わっているならばなおのことですが、まずは正確に伝わる自己紹介を習得しましょう。やり方によっては、相手との距離をぐっと縮めることができるかもしれません。
失敗しない、中国でのテーブルマナー
みなさんは、中華料理と聞いて何を想像されますか。麻婆豆腐、青椒肉絲、回鍋肉……。さまざまあると思いますが、今回は、食事をさらに美味しくする、中国のテーブルマナーについてご紹介します。相手の文化を深く知り、コミュニケーションを上手にとりましょう。
中国語学習おすすめブックガイド 1
中国語を学び始めたものの、伸び悩んでいるあなたに。普段使っているテキストから一歩離れて、読み物を読んでみるのはいかがでしょうか。今回は、中国語学習や中国に関する書籍をご紹介します。今まで知らなかった学習のコツが見つかったり、視野も広がったりと一石二鳥です。
Siriと中国語で話そう!
先日、講座の受講生から「先生、『Siri』にdiao4を発音してください。壊れているのか、何度発音してもどうにも入力されないのです。」と言われ、発音してみた結果、ちゃんと入力されました。ここで気づいたのは、「Siriが中国語の発音のチェックに使えるのでは?」ということ。受講生と大いに盛り上がったのでした。対応する機器を持っていれば、試す価値アリです。
中国語学習をふりかえるためのポイント3つ
年度末になり、自分の学びを点検する時期になりました。今年度から始めた方も、何年も続けて学んでいる方も、今一度自分の学習方法をふりかえって、来る4月からの新たな学びに備えましょう!
中国語で仕事をするヒント
いよいよ3月に入り、今年度も終わりを告げようとしています。今年度、新たに中国語を学び始めた方も、何年も勉強を続けている方も、一度は思い描いたことがあるのではないでしょうか。「語学で食べていきたい!」今回は、どんな可能性があるのか、見ていきたいと思います。
中国の歴史や文化を知るために~中国百科検定
みなさんが中国語を学ぶ理由は何ですか? 仕事のため、趣味のため、さまざまあると思いますが、文化を知ることもだいじな学びです。今回はより深く中国を知るための検定のご紹介です。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら