さとう めぐみ
0~10歳の育児に役立つ子育て心理学を発信する公認心理師
育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!
ママ友ストレスを深刻化させないとっておきの処方箋
入園という大イベントがひと段落し、保護者会などでママ交流が始まるこの時期、新たなママ友付き合いにドキドキしている方もいらっしゃると思います。この記事では、これからの時期に出てきやすいママ友ストレスを回避する方法についてお伝えしていきます。
早生まれは大人になっても不利!? 跳ね返す方法とは?
先日、ネット上で話題となった「早生まれの不利は大人まで続く」という研究発表をご覧になった方もいらっしゃるでしょう。そこでは、生まれつきによる差は長く続くという結果が出ていますが、本当に早生まれは不利であり続けるのでしょうか。
体罰で子どもは何を学ぶのか?しつけという名の10の迷信
日本では、最近の相次ぐ虐待事件を受け、2020年4月に法改正が行われ、家庭での体罰が全面禁止となりました。ただ、それに戸惑う家庭もあり、その背景には、今なお根強い、「痛い思いをすれば学ぶだろう」という発想があるようです。オーストラリアの研究データとともに、いまだ根強い「体罰への迷信」についてお伝えしていきます。
スマホ時代に親が気になる、子供のSNS上の悪口・仲間外れ・いじめ
悪口、陰口はいつの時代も問題ですが、SNSが活発な現代は、さらにそれが加速しがちです。我が子にはじめてのスマートフォンを渡す前にあらためて考えたいこと、日々心がけていきたいことをまとめてみました。
ママ友間のコロナ危機感の温度差にモヤモヤ……どう対応する?
連日報道されているコロナウイルスに対する危機感の違い。このような温度差はテレビの中だけのものではなく、私たちの身の回りでも起こっています。今、ママ友から一緒に公園に行こうと誘われたら……? 今回はコロナ対策で温度差が発生しがちな例を挙げ、どのような対応が望ましいのかを見ていきたいと思います。
緊急事態宣言、在宅中に家族で煮詰まらないために
緊急事態宣言が発令され、日々の暮らしがどのように制限されていくのか、不安を感じている方も多いと思います。そこで今回は、すでに外出制限されて数週間経ったドイツでの経験を踏まえ、「一家で家にいることになった際の配慮すべき点」をお伝えしていきます。
子供が親を無視?質問に答えない理由と子どもへの対処法
声をかけても子供が無視する、質問しても答えようとしない、こう悩む親御さんは多いものです。ここでは、小学生くらいの子に見られる「なぜ親の質問をスルーするのか」について、その原因と対策について見ていきます。
ご褒美を習慣にすると子どもに何が起こる?
お子さんにおもちゃを買ってあげるのはどんな機会ですか? クリスマスや誕生日などのイベントでしょうか? それとも、何か大きな目標を達成したときのご褒美でしょうか?物にあふれる現代社会の中での育児の注意すべき点について、アメリカの研究とともにお伝えしていきます。
臨時休校の過ごし方、コロナ疲れ長期戦で子どもの心とどう向き合う?
新型コロナウイルスが世界中に広がり、今、私が住んでいるドイツでも日々感染者が増え、めまぐるしく状況が変わってきています。子供を育てる親として、やはり気がかりなのは子供のこと、家族のこと。臨時休校、コロナ疲れが長期戦になりそうななか、子供との接し方で気を付けていきたいことをまとめてみました。
子供への間違った叱り方!言うことを聞かない子どもにむしろ逆効果
子どもの育児で大切なのが「褒め方」と「叱り方」。ほとんどの方が「叱り方」は難しいと思っているのではないでしょうか?叱っているのに、ちっとも効果がでない…。それには理由があったのです。今回は子供への間違った叱り方を解説していきます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら