佐藤 めぐみ

子育てガイド佐藤 めぐみ

さとう めぐみ

0~10歳の育児に役立つ子育て心理学を発信する公認心理師

育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!

ガイド記事一覧

  • サンタを信じないと心が貧しい!? 信じて欲しい親、正体に気づく子どもたち

    サンタを信じないと心が貧しい!? 信じて欲しい親、正体に気づく子どもたち

    サンタクロースの正体を子どもが知るのはいつ頃なのかという親の疑問は、「我が子には信じていてほしい」という表れなのかもしれません。サンタクロースにまつわる親の思いと子どもの理解について心理学を交えてお伝えしていきます。

    掲載日:2020年12月15日子育て
  • 反抗期がエンドレス!?イヤイヤ期から思春期まで幾つある?全てに共通NG対応

    反抗期がエンドレス!?イヤイヤ期から思春期まで幾つある?全てに共通NG対応

    子どもの反抗期として知られる第一次反抗期、第二次反抗期。今はさらにたくさんの「反抗期」を表す言葉ができています。あまりにもたくさんあって、訳が分からないという方に、今回は次々にやってくる反抗期を一つの記事として整理してみました。

    掲載日:2020年11月19日子育て
  • ママ友ストレスを深刻化させないとっておきの処方箋

    ママ友ストレスを深刻化させないとっておきの処方箋

    入園という大イベントがひと段落し、保護者会などでママ交流が始まるこの時期、新たなママ友付き合いにドキドキしている方もいらっしゃると思います。この記事では、これからの時期に出てきやすいママ友ストレスを回避する方法についてお伝えしていきます。

    掲載日:2020年10月24日子育て
  • 早生まれは大人になっても不利!? 跳ね返す方法とは?

    早生まれは大人になっても不利!? 跳ね返す方法とは?

    先日、ネット上で話題となった「早生まれの不利は大人まで続く」という研究発表をご覧になった方もいらっしゃるでしょう。そこでは、生まれつきによる差は長く続くという結果が出ていますが、本当に早生まれは不利であり続けるのでしょうか。

    掲載日:2020年08月31日子育て
  • 体罰で子どもは何を学ぶのか?しつけという名の10の迷信

    体罰で子どもは何を学ぶのか?しつけという名の10の迷信

    日本では、最近の相次ぐ虐待事件を受け、2020年4月に法改正が行われ、家庭での体罰が全面禁止となりました。ただ、それに戸惑う家庭もあり、その背景には、今なお根強い、「痛い思いをすれば学ぶだろう」という発想があるようです。オーストラリアの研究データとともに、いまだ根強い「体罰への迷信」についてお伝えしていきます。

    掲載日:2020年07月28日子育て
  • スマホ時代に親が気になる、子供のSNS上の悪口・仲間外れ・いじめ

    スマホ時代に親が気になる、子供のSNS上の悪口・仲間外れ・いじめ

    悪口、陰口はいつの時代も問題ですが、SNSが活発な現代は、さらにそれが加速しがちです。我が子にはじめてのスマートフォンを渡す前にあらためて考えたいこと、日々心がけていきたいことをまとめてみました。

    掲載日:2020年06月24日子育て
  • ママ友間のコロナ危機感の温度差にモヤモヤ……どう対応する?

    ママ友間のコロナ危機感の温度差にモヤモヤ……どう対応する?

    連日報道されているコロナウイルスに対する危機感の違い。このような温度差はテレビの中だけのものではなく、私たちの身の回りでも起こっています。今、ママ友から一緒に公園に行こうと誘われたら……? 今回はコロナ対策で温度差が発生しがちな例を挙げ、どのような対応が望ましいのかを見ていきたいと思います。

    掲載日:2020年04月28日子育て
  • 緊急事態宣言、在宅中に家族で煮詰まらないために

    緊急事態宣言、在宅中に家族で煮詰まらないために

    緊急事態宣言が発令され、日々の暮らしがどのように制限されていくのか、不安を感じている方も多いと思います。そこで今回は、すでに外出制限されて数週間経ったドイツでの経験を踏まえ、「一家で家にいることになった際の配慮すべき点」をお伝えしていきます。

    掲載日:2020年04月07日子育て
  • 子供が親を無視?質問に答えない理由と子どもへの対処法

    子供が親を無視?質問に答えない理由と子どもへの対処法

    声をかけても子供が無視する、質問しても答えようとしない、こう悩む親御さんは多いものです。ここでは、小学生くらいの子に見られる「なぜ親の質問をスルーするのか」について、その原因と対策について見ていきます。

    掲載日:2020年04月02日子供のしつけ
  • ご褒美を習慣にすると子どもに何が起こる?

    ご褒美を習慣にすると子どもに何が起こる?

    お子さんにおもちゃを買ってあげるのはどんな機会ですか? クリスマスや誕生日などのイベントでしょうか? それとも、何か大きな目標を達成したときのご褒美でしょうか?物にあふれる現代社会の中での育児の注意すべき点について、アメリカの研究とともにお伝えしていきます。

    掲載日:2020年04月01日子育て
  • 前のページへ
  • 1
  • 15
  • 16
  • 17
  • 32
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら