さとう めぐみ
0~10歳の育児に役立つ子育て心理学を発信する公認心理師
育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!
教育に過干渉な「孫育て」がストレス、“高学歴揃い”の親戚の集まりがプレッシャーで居づらいです…
年末年始の帰省で身内と顔を合わせることが増えるこの時期。いつも以上に親戚とのモヤモヤにさらされるため憂鬱な人も……。
回転寿司でお皿を触って遊ぶ子を“他の子ども”が注意…「子連れお断り」が増える根本原因は?
育児のリフレッシュにもなる子連れでの外食ですが、店内でのマナー違反に出くわしたことがある方もいるのではないでしょうか。一部のマナー違反により、「子連れお断り」の飲食店が増えてしまうのは残念なもの。外食の際のしつけについて、考えていきたいと思います。
通知100件超、写真流出、いじめ…同級生のくだらない「クラスLINE」の投稿が迷惑で「退会」させたいです
子どもたちのスマホの使用について、悩まれている親御さんは多いものです。その中でも今回は、グループチャット上のトラブルについて、実際の事例を見ながら子どものスマホの管理について考えていきたいと思います。
女の子の育て方が難しい理由とは?よくある子育ての悩み4つ
女の子の育て方は、実は難しいようです。男の子の子育てとは違うポイントで、女の子のママ特有のお悩みがあります。女の子の子育てによくある悩みを4つ取り上げ、特に同性であるママとしての向き合い方をご紹介します。
「反抗期」が見られない高3娘、溜め込んで将来“反動”が起きないか心配です
子育てをしている過程でやってくる子どもの反抗期。2歳頃のイヤイヤ期も大変ですが、思春期に見られる反抗に悩む親御さんもたくさんいます。そこで今回は反抗期の本来の意味を踏まえながら、反抗がある場合、ない場合の両方を見ていきたいと思います。
スマホ利用時間の長さは「不登校」の要因にも? 守るのが難しい“家庭のルール”、脱線を防ぐには…
スマホの利用による子どもの夜更かしや生活リズムの乱れは、不登校や行き渋りのきっかけとして侮れません。今回は、スマホの乱用により生活リズムを崩してしまった2つの事例をご紹介しながら、どのように付き合っていったらいいのかを検討していきたいと思います。
物をなくす天才!? 補充してもすぐに「スカスカな筆箱」、学校で困る前に買い足してあげるのが正解?
すぐなくす、壊す、忘れ物が多い……子どもの「物の管理」で悩む親御さんは多いものです。そこで今回は典型的な2つのエピソードをもとに、どのような対処ができるかを考えてみたいと思います。
Instagramで仲間外れにされて人間不信に…SNSは「青年期」の特に“10代女子”の心になぜ有毒になりうるのか?
Instagramの利用が「10代女子」の心に与える有害性について、All About編集部で募った事例をもとに考えていきたいと思います。
子育ての甘やかし放任対策! 親は子供の何をサポートすべき?
甘やかしもしたくない、放任もしたくない。子育てではどこまで手を出すのが適切かが分かりにくい……。親は子供をサポートする存在ですが、ちょうどいいサポート”となると意外と判断が難しいものです。心理学的な側面からお伝えしていきます。
子どもに夫に両親に「つい」言っちゃう…これって肉親スイッチ!?
友達には絶対に言わないようなことを、子どもや夫には平気で言ってしまう……。こう悩む母親はとても多いものです。なぜ起こるのでしょうか? そして、どうすれば抑えやすくなるのでしょうか? 子育て心理学を交えてお伝えしていきます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら