家庭科教師のときに「家計管理」を生徒に教えていたものの、主婦時代には赤字家計に転落!『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで、幸せになるため、夢を叶えるためにはお金が大事だと痛感。節約や貯蓄、投資の重要性に目覚め、FPの道に。赤字家計を脱出した自分の体験から、節約や家計簿についてのアイデアを発信します!
お金を稼ぐ人になりたいなら、健康に投資しよう!
年齢と共に健康について考えるようになります。どんなにたくさんお金を稼いでも、資産を築いても、健康でなければ意味がありません。自分の体を考えて健康への投資を行う事もお金を稼ぐ上で大切な事です。
貯金箱の活用で年間10万円!お金と幸せを貯める
臨時収入などの「見えないお金」は、ともすれば日常の家計にまぎれて使ってしまうものです。そこで活用したいのが貯金箱。貯金箱を使って、お金と一緒に幸せまで貯めることができちゃう方法をお教えします!
30代女子の自己投資とお金のポイント
自己投資していますか?年齢を重ねていくと若さや外観より、実力や人間力が試されます。自分の成長なくして、より大きな成果や収入を得ることは出来ませんので、どのように自分と向き合い自己投資をしていけば良いのかポイントをお伝えします。
「夫婦別財布」でもしっかりお金が貯まる!家計管理術
共働きの場合、夫婦別財布で家計を管理するケースも増えてきました。同時に何かと無駄は多くなるものです。どのようなことに注意していけば良いのでしょうか?
専業主婦必見!家計管理のスタートステップ
結婚や出産を機に仕事を辞め、家計は妻が管理するというご家庭も多いでしょう。そんな時、どんな事に気を付けながら始めれば良いのか?スタートステップをお伝えします。
1人暮らしの学生さんの為のマネープラン
学生時代の1人暮らしはとても楽しいもの。しかし、日々生活をしていく為にはお金をしっかり管理する必要があります。学生だからこそ知っておくべきお金の事、お伝えします。
Uターン就職後、地方に住むときのお金の注意点
Uターン就職を希望する場合、その先の家計やお金について知っておく必要があります。「生活」とは現実世界なので、ある程度の実態を知っておくことはとても重要です。
お洒落にコーデ!洋服代の節約ポイント4つ
お洒落でいたい!でも家計が……洋服代の節約は「買わない」ことではありません。「大切に長く着る」ことなんです。だからこそ知っておきたい買う時のポイントを4つお伝えします。
老後資金は運用する時代に突入!豊かな老後を目指して
私的年金のひとつである確定拠出年金は、将来受け取る年金を自分で運用するというものです。本来は老後のお金は確定したほうが安心度は高いものですが、あえて運用することで、資産運用という新しい扉を開くことになります。リスクもリターンもある世界ですが、可能性は広がります。学びながら少しずつ投資になれてみてはいかがでしょうか?
2017年を見通した家計管理術とは?
イギリスのEU離脱やトランプ氏の勝利など激変の一年だった2016年。2017年はどのような年になるのでしょう。世界情勢の不安定要素が多いこの時期は、世の中の変化に柔軟に対応できるよう家計作りが求められていると思えてなりません。2017年を見通した家計管理術をお伝えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら