いとう りょうた
年齢問わず資産運用から家計・財産管理まで幅広く対応可能なFP
慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。その後証券会社にて、営業、経営企画部門等を経て、独立系FP会社「スキラージャパン株式会社」設立。ファイナンシャル・プランナーとして、家計簿診断などのライフプランニング、資産運用、保険の見直しなどの相談を行う。執筆・講演も金融機関をはじめ多岐に渡る。
お金を貯めたい人向けボーナスの管理方法とは?
ボーナスが支給されると、どうしても旅行や高額商品の購入に使いますよね。使うことに問題はないのですが、お金を貯めたい人はどのようにボーナスを管理すればよいのか、その管理方法を伝授します。
ボーナスを利用して面白い定期預金に預けてみませんか
ボーナスを定期預金に預けたい。しかしながら、利息があまりつかないようでは意味があるのか? そんな方のために、面白い定期預金を紹介します。これで一攫千金、金利アップを狙えるかもしれません。
決算書の「△」ってどんな意味? 超初歩的な決算書の読み方
超初歩的な決算書の読み方として売上高、当期利益、資本(純資産)についてソフトバンクグループの決算短信をもとに解説していきます。これらは、決算書で少なくとも最初に確認したいもの。この3点が読めるだけで会社の状況がやんわりわかるようになります。
4~6月の残業代は注意! 社会保険に影響を与える「標準報酬月額」とは
毎年4月から6月に残業代が多い方は、標準報酬月額が高くなる可能性があります。標準報酬月額とは何か? またどんなところに影響するのか? 特に4月から6月が繁忙期の方は要注意です。今回は標準報酬月額とは何か、解説していきます。
「子ども庁」とは? どんな役割を担う? 現時点で分かっている内容を解説
2021年4月に「子ども庁」創設の提言書が菅首相に渡され、今後本格的に創設に向けた動きが進むことになりそうです。この子ども庁では、これまで各省縦割りで行われていた管轄を一元化し、スムーズな政策実現を担う役割として機能するとみられています。
「ふるさと納税」が各地で過去最高額! あらためて知りたいメリット/デメリット
ふるさと納税が過去最高額となる自治体が増えています。旅行に行くのも難しい中で、少しでもおいしいものを食べたい、楽しみたい。そんなあなたにぴったりなふるさと納税。ふるさと納税のメリット/デメリットをあらためて解説します。
4月から消費税込み「総額表示」義務化! 100円ショップはどうなる?
2021年4月から、買い物をする際の商品の価格について、消費税込み価格を表示しなければならなくなりました。これを総額表示義務化といいます。総額表示により、どのような価格表示になるのか? また100円ショップなど、店名に金額が入っているお店に影響が出るのか? テイクアウトと店内飲食の場合の対応は?など、総額表示の義務化にまつわる疑問を解説します。
【5分で分かる】社外取締役とは? 一問一答で分かりやすく解説!
近年、女性著名人が社外取締役に就任するケースが増えています。社外取締役とはいったいどんな役割があるのでしょうか? また、実際のところ報酬額はどのぐらいなのでしょうか。社外取締役の仕事内容から報酬まで実態に迫ります。
JL券とは…2000円札のエラー紙幣は10万円以上の価値?
今やなかなか見かけなくなった2000円札。実はJL券という、エラー紙幣が流通したことをご存知でしょうか。プレミアムが大きくつき、高額取引がなされているほどです。タンスに眠っている二千円札があれば、ぜひお宝がないか探してみましょう。
1000万円どこに預ける?高額預金したい人にオススメの定期預金とは
1000万円はどこに預ける?高額の貯金の預け先を選ぶのは意外と難しいもの。1000万円以上まとめて預金したい人にオススメの定期預金があります。それはオーストラリア・ニュージーランド銀行のANZプラスという円定期預金です。いったいどんな円定期預金なのでしょうか。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら