しかま あき
大阪市出身。関西学院大学社会学部卒業後、読売新聞の記者として約7年、さまざまな取材活動に携わる。その後、国内外で雑誌やWebなど向けに、取材、執筆、撮影など。主なジャンルは、旅行、飛行機・空港、お土産、グルメなど。ニコンカレッジ講師をはじめ、空港や旅行会社などでのセミナーで講演活動も。
日本最古の官道「竹内街道・横大路」1400年
“日本最古の官道”と伝わる、大阪と奈良を結ぶ「竹内街道(たけのうちかいどう)」は、『日本書紀』に記録が残されており、2013年がちょうど敷設されてから1400年目にあたります。竹内街道の歴史が学べる資料館をはじめ、街道沿いにあるさまざまなスポットと魅力をご紹介します。
「水都大阪」フェス2013 見どころ徹底ガイド
“水の都”大阪を楽しむイベント『水都大阪フェス2013』。メイン会場を「中之島公園」と、安治川沿いの「中之島GATE」の2ヶ所とし、10月11日から14日までのコア期間にプログラムを多く開催します。大阪にある水辺の魅力を存分に楽しむプログラムが盛りだくさんの内容となっています。
[大阪まち散歩] 大阪ミナミ
大阪でまず多くの人がイメージするのが、道頓堀やたこ焼きなど。これらは【大阪ミナミ】エリアに集まっています。観光客に人気が高い道頓堀や心斎橋、ターミナル駅・なんばを拠点とした観光スポット、ショッピング、グルメなどを紹介します。
JALの工場見学 スカイミュージアム リニューアル
JAL(日本航空)が2013年7月、「JAL 工場見学~SKY MUSEUM(スカイ ミュージアム)~」をリニューアルオープン。会社設立時からの貴重な史料が一般初公開され、運航乗務員や客室乗務員の仕事を紹介するコーナーも新設するなど、人気の施設となっています。
関空からひとっ飛び! 話題のLCC「ピーチ」で沖縄旅行
最も話題の航空会社、LCCの「Peach(ピーチ)」が、大阪・関西国際空港を拠点に国内線と国際線で次々と就航ネットワークを拡大しています。そのピーチでオススメの路線が、「沖縄」。今回、関空からピーチで“安く”飛んでとことん沖縄を楽しむ旅行をご紹介します。
上方落語家と楽しむファンイベント「彦八まつり」
上方落語家たちと気軽に交流できる年に一度のイベント「彦八まつり」。毎年9月第1土曜日、日曜日に大阪市の生國魂神社で開催されます。落語会、「落語家おもしろ屋台」、人気の「お茶子クィーンコンテスト」など、2日間にわたって行われます。
関西初登場!「インターコンチネンタルホテル大阪」
「グランフロント大阪」に2013年6月5日、『インターコンチネンタルホテル大阪』が開業します。JR大阪駅に直結する利便性と、世界に名高たるラグジュアリーホテルが大阪に初進出。上質な時間と空間、サービスを提供する客室やレストランなどが数多くの見どころがあります。
JR新大阪駅 ぜひ買いたい! お土産ベスト5
JR新大阪駅の駅構内で買える、定番の人気商品から、選りすぐりのこだわり和洋スイーツ、たこ焼きやお好み焼きなど“コナモン”お土産まで、大阪の「めっちゃ美味しい」おすすめのお土産を紹介します。
[グランフロント大阪] 開業:ナレッジキャピタル
JR大阪駅の北側に2013年4月26日に開業する「うめきた・グランフロント大阪」。ファッション。雑貨、ライフスタイル、カフェ・レストランなど266店舗がそろう一大ショッピングタウンとして、大阪をはじめ、全国的に注目を集めています。今回、子どもから大人まで知る、遊ぶ、学ぶ、買うなどの体験ができる“知”の最先端体験施設「ナレッジキャピタル」を紹介します。
大阪・人気の花見スポット! 「造幣局 桜の通り抜け」
大阪で最も人気の花見スポットといえば「造幣局 桜の通り抜け」。毎年4月、“桜の通り抜け”として期間限定で一般開放されます。約130品種、約350本もの桜並木は夜桜も人気で多くの花見客が訪れます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら