節約
光熱費の節約
省エネ・節水の基本テクニックを紹介します。
記事一覧
家事のシーン別、簡単にできる節水方法
ガイド記事矢野 きくの<目次>節水方法……水の二次利用と、量を減らすことお風呂での節水方法洗濯での節水方法キッチンの節水方法トイレの節水方法雨水タンクを利用して節水する方法節水方法……水の二次利用と、量を減らすこと簡単にできる節水方法水というのは、照明やテレビのように消し忘れて他の部屋に行ってしまうということがないので、...続きを読む
湯たんぽの温度を持続させるテク!節約になるおすすめの使い方
ガイド記事矢野 きくの湯たんぽにはメリットがたくさん!おすすめの使い方は?湯たんぽは他の暖房器具と比べると光熱費がかからず節約効果があります。また、じんわりとした暖かさも人気です湯たんぽというのは昔ながらの暖房器具ですが、エアコン、電気アンカ、電気毛布など様々な暖房器具が登場したのにも関わらずその存在が市場から消えないの...続きを読む
冬の水道光熱費を手軽に節約する方法
ガイド記事矢野 きくの冬の水道光熱費を節約するには?多くの家庭で夏よりも冬のほうが水道光熱費が高くなってしまっていると実感していると思います。実際に、平成25年の総務省「家計調査」によると、2人以上世帯の水道光熱費の平均が、7月18,954円、8月20,449円と夏は2万円前後なのに対し、1月29,774円、2月30,2...続きを読む
暖房費を節約するための鉄則&簡単テクニック
ガイド記事矢野 きくのエアコンとストーブどちらが暖房費節約になる?暖房費の節約冬が近づいてくるとガイドも暖房費節約の取材が多くなります。その中で必ずと言っていいほど聞かれることが、「エアコンとストーブはどちらが暖房費の節約になりますか?」「石油ファンヒーターとこたつはどちらが暖房費の節約になりますか?」「暖房器具のコスト...続きを読む
光熱費節約で最も気をつけるべきこと
ガイド記事和田 由貴一番エネルギーを食うものは何か?家庭で一番エネルギーを使うものは?皆さんは光熱費の節約で一番気を付けていることはなんでしょうか。エアコンを使いすぎないこと?照明をつけっぱなしにしないこと?プラグをこまめに抜くこと?考え出したら色々あると思いますが、やはり効果的に節約したいのであればエネルギーを使用し...続きを読む
湯たんぽは節約にならないという話
ガイド記事和田 由貴湯たんぽは節約でエコ?湯たんぽは節約になる?ここ数年ブームになっている湯たんぽ。昔は湯たんぽと言えば寝る前に布団の中を温める目的で使用されていましたが、最近はデスクワークなどの際に足元を温める用途で使用している方も多いようです。湯たんぽは電気を使わないので節約でエコというイメージがありますが、ちょっ...続きを読む
家庭の節水4つのポイント
ガイド記事矢野 きくの1日に使われる水道量は?家庭の水使用の内訳そもそも、海に囲まれている日本ですが、暮らしに利用できる水に限りがあり長い目でみても水不足は深刻な問題です。そこで今一度、生活の中で簡単にできる節水を考えてみたいと思います。東京都水道局の発表では平成19年度区部及び多摩地区28市町で使われた1日の水の量の内...続きを読む
電気代の節約術
ガイド記事矢野 きくの我が家の家庭の電気料金の実体把握を電気代の節約術を考える時、小手先の節約技ではなく、まずは自分の家が何にどれくらい電気を使用しているのか、そしてそれらは何をした時に電力を消費するのかを理解して暮らしていくことが、一番の電気代節約の近道になります。機器別に家庭での使用電力を見ていくと、エアコン、冷蔵庫...続きを読む
エアコン電気代の節約術
ガイド記事矢野 きくの消費電力の第4位の「エアコン」近年エアコンの省エネ化が進んできましたが、それでも家庭での消費電力量の中で7.4%を占めるのがエアコンになります(「電気代の節約術」参照)。そのため、どのようにエアコンを利用して暮らすかによって、大きくエアコンの電気代も節約できますし、省エネにもつながるわけです。消費電...続きを読む
暖房費の節約術
ガイド記事矢野 きくの使用期間の長い暖房器具暖房器具は冷房器具よりも使う期間が長い北と南の気温差が激しい日本ですが、それでも日本全国で平均すると冷房器具を使う期間よりも暖房器具を使う期間のほうが圧倒的に長くなっています。冷房であれば7~8月、暖房は長いところですと11月~3月まで使用する地域もあります。つまり、いかに暖房...続きを読む