中学受験
中学受験の心構え・基礎知識・トレンド(5ページ目)
中学受験における心構えから、偏差値の見方、入試情報、学校説明会、勉強方法、塾の選び方などを紹介します。
記事一覧
中学受験、入試までの注意点
ガイド記事籔 孝昭獲得できる得点を確実に取るようにする勉強方法を心がける子どもからアドバイスを求められたら、常に前向きに導いてあげよう中学校入試を受験する子どもたちの中には、12月に入ると、いよいよ入試が近づいてきたことを実感する人も多いでしょう。志望校合格へ向けて、ラストスパートに余念がない時期だと思いますが、一方...続きを読む
中学受験の面接
ガイド記事野倉 学中学受験の面接傾向面接はきばる必要はなく、普段と同じ様子で取り組めばよい中学入試で面接を行う学校は減る傾向で、むしろ受験しやすい入試(午後入試など)に向かっていると言え、男子校のほとんどで実施されなくなってきましたが、女子校や共学校ではまだ行われています。学力試験ほど重視されませんが、ボーダーライン...続きを読む
「中学受験という選択」を経験して親としてできること
ガイド記事伊藤 敏雄中学受験を経験して得られるものとは?おおたとしまさ著「中学受験という選択(日経プレミアシリーズ)」中学受験を通じて得られるものは、単なる受験知識だけではなく、目標に向かって打ち込むことでが芽生える自立心だと、おおた氏は紹介しています。一般的に中学受験というと、年末年始を返上して受験生がはちまきをして...続きを読む
中学受験の塾通いのタイミング
ガイド記事籔 孝昭中学受験をするなら、小学4年生から塾通いを「中学受験をするなら、小学4年生からは塾に通わせてください」というのが、私の本音です。大手進学塾では、受験に直結するカリキュラムは4年生からスタートします。4年生から通塾すれば、中学受験合格レベルに育つ可能性は高くなります。家庭学習で勉強する癖がしっかりつい...続きを読む
中学受験の準備時期、メリット
ガイド記事野倉 学受験準備はいつから始めるべきか?「中学受験勉強はいつから始めるのがいいのでしょうか?」という質問をよく受けます。通常は小学4年生ごろから準備を始めるケースが多く、4科目受験を考えるのであれば、準備にはやはり3年程度を必要とすると考えたほうがいいでしょう。通信教育のZ会では小学3年生から受験コースを、...続きを読む
中学受験の偏差値
ガイド記事野倉 学偏差値とは?偏差値は母集団によって違った結果になる。数字で一喜一憂しないことが大切偏差値とは、ある母集団で当該数値がどこに位置しているかを示すもの。たとえば、子どもから「テストで80点とった!」と言われても、「みんなが100点とれる程度の簡単なテストだったのか?」「80点以上とれた子が誰もいないくら...続きを読む
合格のために「やってはいけないこと」
ガイド記事伊藤 敏雄現場で働く学習塾関係者からの聞き取りでわかった「子どもが志望校に合格する親がやっていること」をご紹介します。受験生の親として好ましくない、もしくはやってはいけないこと。逆に、志望校に合格する親がやっていることをリストにしてみました。ここで「あっ!当てはまることが多数ある……」なんて方は、要注意。さあ...続きを読む
3・3・4と10年間学んでも英語を話せない本当の理由
ガイド記事伊藤 敏雄日本人の英語はネイティブに聞こえていない!10年間英語を学んでも、英語を話せない本当の理由とは?中学、高校、大学と10年間、英語を学んでも、英語を話せない日本人が多いのはなぜでしょうか。たとえば、「日本人の英語はネイティブに通じない」なんて言われることがありますが、実は、日本人の英語はネイティブに「...続きを読む
【2018年中学受験】入試の時事問題に出るテーマと対策
ガイド記事宮本 毅もうすぐ中学入試本番を迎えます。直前期の学習のポイントは3つあります。過去問演習はとても重要ひとつは何と言っても「過去問題演習」。過去問にはその学校に合格するためのエッセンスが詰まっています。過去問演習をおろそかにして志望校合格はあり得ません。2つ目は「苦手単元補強」。直前期のこの時期だからこそ、自...続きを読む