スマートフォン
スマートフォンの周辺機器 (2ページ目)
ウェアラブルデバイスやスピーカー、連動して動くおもちゃなど、スマートフォンをより便利に利用することができる周辺機器をご紹介します。
記事一覧
-
ヘルスケアデバイスとの付き合い方
Fitbit ChargeとJawbone UPApple Watch の登場でスマートウォッチに注目が集まっていますが、ウェラブルデバイスには健康管理に特化した『ヘルスケアデバイス』も多く発売されています。こうしたデバイスは、スポーツをする時のみに身に着けるものと考えている方も居るかもしれま...続きを読む
-
dTVをテレビで観られる「dターミナル」とは?
サービスのアップデートと専用端末のリリースドコモが提供する動画コンテンツサービスの「dビデオ」が、2015年4月22日より「dTV」とブランド変更になりました。提供コンテンツの強化とともに、ユーザー毎にお勧めコンテンツをレコメンドする機能が大きく更新されました。さらに、テレビで視聴できる端末d...続きを読む
-
世界最大のモバイル展示会MWCで見つけた面白いモノ
今年の3月2日~5日にスペインのバルセロナで開催されたモバイル・ワールド・コングレス(MWC)に行ってきました。ここで見つけた面白いもの、技術などをご紹介します。MWC会場「ドルビーアトモス」なのか「ハイレゾオーディオ」なのか?サムスンのGALAXYやソニーモバイルのXperiaなど、「ハイレ...続きを読む
-
軽量快適ウェアラブル「SmartBand Talk」レビュー
現在ウェアラブル端末の中で人気のジャンルは、活動量計とスマートウォッチでしょう。その2機種の良いところを取り入れたウェアラブル端末がソニーよりリリースされています。「SmartBand Talk SWR30」(以下、SmartBand Talk)です。SmartBand Talkは、電子ペーパ...続きを読む
-
これは魔法の指輪なのか?『Ring』レビュー
どういったものか?Ring は、今話題のウェアラブルデバイスです。しかし、スマートウォッチのよう に、身に着けたデバイスに対して情報通知や表示をするものではありません。名前のとおり指輪型のデバイスで、人差し指にはめて空中に図形を書くようなジェスチャーをすると、図形に対応したコマンドをスマホで実...続きを読む
-
ZenFone の最強パートナーウォッチ「ZenWatch」
1419132002ASUSはSIMフリースマートフォンの「ZenFone 5」と同時に、「ZenWatch」というスマートウォッチを発売しました。このZenWatchはAndroid Wearを搭載しており、Android端末のためのスマートウォッチとも言えるものですが、メインとしてはZen...続きを読む
-
話題のスマートウォッチってどんなもの?
アップルから「Apple Watch」が発表されて、腕時計型の情報端末『スマートウォッチ』に注目が集まっています。LG G WatchとXperiaスマートウォッチは、アップルだけではなくGoogleやカシオといったメーカーもさまざまな端末を発売しており、百花繚乱といった様相です。メーカーはス...続きを読む
-
2014年上半期のウェアラブルデバイス BEST5
最近「ウェアラブル」という単語をあちこちで見ることができます。「ウェアラブルデバイス」は身に付けられるデバイスという意味で、一口にウェアラブルデバイスといっても腕時計やリストバンドのように腕に身に付けるものから、眼鏡のようにかけるもの、服のように着るものまでさまざまなものがあります。ここでは2...続きを読む
-
テクノロジーで“自分らしい”健康管理をする時代
世の中には「ダイエット」に関する本が多数ありますが、必ずしもそれを読んだすべての人がダイエットに成功できるわけではありません。これにいくつか理由があるのではないかと思います。まず、考えられるのは 的確なダイエット計画を実行していない 計画が適正に実行できないこの2つがダイエットの失...続きを読む
-
LG G Watchの核心、Android Wearに迫る
前回は、腕時計としての「LG G Watch」を解説いたしました。今回は、G Watchの核心部分でもある、Googleの新しいOS「Android Wear」に迫ります。Android Wearとは?最近ではスマホが生活必需品になり、毎日の数時間をこれに費やしている方も多いでしょう。この中で...続きを読む