注文住宅
家づくりを始める前に・心構え・トレンド
家づくりを始める前に知っておきたい心構えやトレンド情報を、専門家が伝授します。
記事一覧
三隣亡とは?意味と建築業界での慣習
ガイド記事佐川 旭三隣亡とは三輪宝?<目次>三隣亡とは三輪宝?三隣亡とは地鎮祭など祝い事を避ける慣習とそのカレンダー「三隣亡を避ける」とは安全祈願などといったご近所への心配り六曜が持つ意味とは?建築において凶日とされる三隣亡。どのような日なのか解説していきます私達は普段の生活ではそれほど気にしていなくとも、いざ大事な...続きを読む
無断熱の家が39%?急速に進む住まいの省エネ化
ガイド記事佐川 旭ZEH(ゼッチ)という言葉をよく見かけるようになった理由住宅展示場や住まいのセミナー案内で「ZEH(ゼッチ)」という言葉を目にしたことはありませんか?ZEHとは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のことで、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量が概ねゼロになるだけの性能や設備を備えた住宅のことを...続きを読む
良い工務店は「見せる現場」ができている
ガイド記事佐川 旭良い工務店をみつけるには芸能人がファンによって支えられているのと同じように、企業もファンによって支えられています。ファンとは信者です。愛好者が多ければ商品は売れ企業は安定して経営を進めていくことができます。信者という字をつなげると「儲ける」になるのもうなずけますね。しかしながらファンをつくることはそ...続きを読む
住宅展示場と街中見学会、合わせ技で活用しよう
ガイド記事河名 紀子様々な住宅企業のモデルハウスが1か所に立ち並ぶ総合住宅展示場は、いわば「最新住宅の見本市」。各社が最新技術と豪華さで競い合う場所ですから、各社が得意とするデザインや技術が比較見学できる反面、どうしても現実離れし、自分たちの敷地や予算に合った住宅をイメージしにくい面があります。そこで住宅展示場と街なか...続きを読む
2017年、住まいの気になるキーワード
ガイド記事佐川 旭【省エネ基準適合の義務化】2020年、住宅にも省エネ基準が義務化される昨年は熊本地震が発生し耐震への関心がとても高かったように思いますが、日本はもともと災害の多い国です。いつの時代であっても防災対策を意識して住まいづくりが求められるのは当然のことです。さらに近年は環境に対する意識の高まりとともに住ま...続きを読む
よい建築家を選ぶには“気質”に注目しよう
ガイド記事佐川 旭ひとくちに専門家といっても、考え方はさまざま。自分に合ったコンセプトや気質を持つ相手に出会うことが重要です家づくりにおいて何を大切にしていますか家づくりで何が一番大事な要素かと問われれば、おそらく誰もが「住み心地の良さ」と答えるでしょう。この住み心地の良さを決めるのは、あくまでも施主自身の努力です。...続きを読む
家づくりは「プラスチック化した言葉」に騙されるな
ガイド記事佐川 旭具体的内容をイメージさせないキャッチフレーズ週末に新聞折り込みに入ってくる住まいのチラシをみるといろいろな言葉がキャッチフレーズとなって書かれています。たとえば「光と風に満たされる家」「家をつくって無限の幸せをつかむ」「住まいはやがてハーモニーとなる」などです。実のところ具体的な内容はそれ程ないと思...続きを読む
いい家を建てたいなら、まずは人生観を考えよう
ガイド記事佐川 旭家やモノにはその人の価値観が表れる家は住む人のポートレートです。例えばモノもそうでしょう。購入する瞬間、瞬間に自分で判断して決断しています。そのモノ自体や購入に至るまでには物語があり、意味のあるものです。さらにそのモノはずっと持ち続けたり、時には処分することもあります。これらを含めて、購入するモノす...続きを読む
失敗のない快適な家づくりはコントラバスがポイント?
ガイド記事佐川 旭丁寧な仕事は通奏低音ということオーケストラを構成する楽器のひとつにコントラバスがあります。バイオリンと比べるとあまり目立たない楽器ですが、重い低音で旋律を奏で、曲の土台をつくっています。この部分をおざなりに弾くと、曲全体が頼りない音楽になってしまうのです。これは住まいづくりにも同じようなことが言えま...続きを読む
家づくりの信頼性は、何を手がかりに?必要なことは?
ガイド記事佐川 旭横浜市のマンションに傾きが見つかった問題では、そこに住む居住者はもちろん、これからマンション購入を考えている人、そして新築住宅を考えている人にまで不安が広がっています。2000年(平成12年)に「住宅品質確保促進法」が施行され、新築物件の柱や基礎など構造上重要な部分に欠陥が見つかると、販売会社には引...続きを読む