絵本
絵本好きを育てる「ひざ読」のすすめ
うちの子が絵本を読みたがらないのはなぜ? 悩めるパパとママに、児童書専門古書店を運営するJPIC読書アドバイザーの著者が、子どもの絵本嫌いの原因を見極め、短期間で解決する方法を紹介します。
記事一覧
「ひざ読」で「絵本大好き!」への1歩をふみだそう
ガイド記事大橋 悦子温もりを感じあえる距離で絵本を読む「ひざ読」のススメうちの子は絵本が嫌いで、ちっとも聞いてくれない……そんな悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?そんな方には、ひざ読(ひざどく)がお役に立ちます。ひざ読は、絵本嫌いの子どものためだけのものではありませんが、絵本が嫌いだという子でも絵本を楽しめるよう...続きを読む
ひざ読の前に知っておきたい「おはなし会」の弱点
ガイド記事大橋 悦子「絵本はおはなし会で読んでもらうもの」は間違いです図書館や子どもの本を扱う書店で、最近よく見かける光景があります。子どもがお母さんに「この本読んで!」と訴えると、おかあさんは「おはなし会で読んでもらいなさい!」と応えるのです。そんな光景を、何度も何度も見かけるうちに、ちょっと心配になってきました。も...続きを読む
「ひざ読」成功の鍵は絵本を楽しむ親の姿にあり?!
ガイド記事大橋 悦子子どもたちの絵本に対する興味を大きく育てよう子どもたちの絵本に対する興味を引き出し、さらに大きく育てるには、親が絵本を楽しむ姿を子どもに見せることからスタートすると良いようです。でも、それだけでは子どもに絵本の魅力を伝えることはできません。大切なのは、ただ親の姿を見せるだけでなく、その時にうまくコミ...続きを読む
子どもを絵本に誘う魔法の言葉「お膝で読もうね」
ガイド記事大橋 悦子さあ、絵本を読もう!お膝においでお子さんが絵本に興味を示したら、ひざ読を始めましょう。今は、落ち着いて絵本を楽しめる時間ですか?お子さんだけでなく、お父さん・お母さんも楽しめる絵本を手にしていますか?この2つの問いに対する答えがイエスなら、自信を持ってひざ読を始めてください。「絵本を読んであげるよ。...続きを読む
もしもお子さんが「ひざ読」を嫌がったら……
ガイド記事大橋 悦子ひざ読がうまくいかないこともある?!お父さん・お母さんのお膝で、読み手と聞き手が互いの体温を感じながら絵本を仲立ちとしてコミュニケーションを図る……そこに、おはなし会では味わえないひざ読の醍醐味があります。それでも、お子さんが読み聞かせを嫌がるときは、どうしたらよいのでしょう?その疑問にひざ読の立場...続きを読む
こんなときどうする? ひざ読FAQ
ガイド記事大橋 悦子ひざ読に対する疑問にお答えしますひざ読は、子どもたちの様々な反応の意味を考えながら、絵本の楽しさを体感させていこうとするところに特徴があります。みなさんがいつも行っている読み聞かせとは、同じように見えて、絵本についての考え方が少し違うのです。その部分に戸惑われる方もいらっしゃることでしょう。そこで、...続きを読む
「ひざ読」から絵本の世界を拡げよう
ガイド記事大橋 悦子絵本が子どもの世界を拡げていくお子さんが、膝の上で絵本を読めるようになったら、次は絵本の内容を楽しむだけの読み聞かせから、現実の世界へと絵本の楽しみ方を拡げていきましょう。例えば、絵本片手に自然観察をしたり、絵本に登場するお菓子を親子で作ってみたり……。そういった経験を通じて、親子の絆が深まり、これ...続きを読む