住みたい街 首都圏
住みたい街の見つけ方(3ページ目)
関東の住みやすい街選びのポイントを解説。自分や家族に合った街の探し方、見分け方について、分かりやすく、すぐに実践できる方法をお伝えします。
記事一覧
どうして成城学園は田園調布に勝てないのか
ガイド記事中川 寛子渋谷の凋落。その原因は広域化にあったこれまで地形の制約から水平方向へは拡大できなかった渋谷だが、今後、タワー化することですいちょくほうこうへの拡大を図るという。それが新しい渋谷の個性を作ることにつながればよいのだがこのところ、いくつかの媒体で、以前より渋谷発の流行が少なくなった、吸引力が減ったのでは...続きを読む
住みやすい街とは? 生活しやすい街とはどんな場所か
ガイド記事中川 寛子<目次>住みやすい街とは?利便性だけでは足りない?住みやすい街には居心地の良い人間関係が……ずっと住み続けたい物件東日本大震災時、人が集まったのは知っている人がいる場所だった人間関係とは、誰かが働きかけなければ生まれない住みやすい街にするには……一人が動けば街は変わる住んでいる場所を住みやすい街にす...続きを読む
働く主婦なら生活動線から街、立地を選ぼう
ガイド記事中川 寛子家事動線は短いほど効率的、生活動線も同じと考えよう家事動線が良い例としては2方向に出入り口のあるキッチンが挙げられることが多い住宅内の家事のしやすさを考える上で、よく使われるのは家事動線という言葉です。炊事、洗濯、掃除などの家事を行う際に動く距離が長いか短いかでその住まいの機能性、居住性を考えるとい...続きを読む
家賃の安い街の探し方5カ条
ガイド記事中川 寛子首都圏の家賃は西高東低、西より東を探せ中央線沿線は古い学生向きのアパートも多く残ってはいるものの、相場としてはやはり高め同じ広さの部屋で比べた場合、家賃を左右する最大の要因は立地です。そこで覚えておきたいのは、首都圏の家賃の大原則である西高東低。山手線の西側が高く、東側が安いのです。といっても、東と...続きを読む
区民農園利用、野菜作りが楽しめる街はどこ
ガイド記事中川 寛子土と触れ合う暮らしをするなら、お勧めは練馬区都市の中にある農地には緑や自然、景観などのほか、防災拠点としても役立つ。大きな空地があれば延焼も防ぐ私の実家がある練馬区は23区内の農地の38%を占める、農地の多い自治体です。そのため、都市農地の保全には早くから力を入れており、昭和48年度にはすでに区民農...続きを読む
猫の多い街は住みやすい? 住みにくい?
ガイド記事中川 寛子猫は飲食店街のある、路地のある街がお好き?魚市場、飲食店街には猫が多い。餌も隠れ家も多いから当然といえば当然だが……これまでで最も多くの猫を見かけたのは三崎です。港町であちこちに魚が捨ててあるなどして餌があるからです、当然でしょう。同様に飲食店街のある街では猫の姿を多く見かけます。日本のど真ん中の、...続きを読む
「知らない街で住まい探し」の事前準備術
ガイド記事中川 寛子電鉄会社のホームページで所要時間、駅構内・周辺の様子を知る最近では他路線と乗り入れをしている路線が多いので、利用する路線の乗り入れ状況もチェックしておこう最初に見ておきたいのはターミナルからその街への距離、所要時間などです。これについては電鉄会社のホームページを見るのが常道。路線図を見れば、都心から...続きを読む
家賃節約の裏技。家賃助成のある街を狙え
ガイド記事中川 寛子東京23区中7区に「家賃助成」の制度あり家賃助成の手厚い新宿区だが、問題は家賃自体が高いことだ家計の中で一番大きな支払いは家賃だ。払わないワケにはいかないけれど、少しでも安くする方法はないかという人に検討していただきたいのが家賃助成だ。バブル崩壊後、都心の人口が減少した時期に都心に人口を呼び戻す手と...続きを読む
古い?風情がある?下町って住みやすい?
ガイド記事中川 寛子そもそも下町ってどんなところを指すもの?銀座を起点に考えると築地はもちろん、月島、勝どき、晴海あたりは余裕で徒歩圏といえそういつもは一人でぶらぶら街歩きをしているガイドですが、今回は「散歩」ガイドの増田剛己(下関マグロ)さんをお供に(?)下町を歩きます。コースは銀座三越のライオン前から黒板塀の料亭が...続きを読む
目で見る、路線価の高いトコロ、安いトコロ
ガイド記事中川 寛子公的な土地価格は4種類最も分かりやすい、比較しやすいのが路線価実際の路線価はこのように道路一本ずつに価格が振られている国などが調査して示す土地価格には地価公示、都道府県地価調査、相続税評価(路線価)、そして固定資産税評価の4種類があります。そのうち、私たちがネットで気軽に見られるのは固定資産税評価以...続きを読む