アパートマンション経営
アパート・マンション経営のはじめ方(6ページ目)
はじめてアパート経営、マンション経営をする人のための情報サイト。建替えの手順から運用収支試算、競売・国有地売却情報にいたるまで、賃貸住宅オーナーのための情報をお届けします。
記事一覧
特定優良賃貸住宅とは!?(3) 特優賃・家主のリスクが大きい訳
ガイド記事浦田 健特優賃10物件契約解除へ特融賃制度は、入居者にとっては非常にメリットのある制度であるが、けして家主のための制度ではない。7月21日の日本経済新聞千葉版に『特優賃10物件契約解除へ』という記事が掲載された。私は、何年も前からこの特優賃という制度に対して異論を唱えてきたが、ついに来るべき時が来てしまった...続きを読む
特定優良賃貸住宅とは!?(2) 土地所有者から見た特優賃とは?
ガイド記事浦田 健特優賃制度を受ければ、建設費補助や、建設後の管理のサポートが受けられる。前回は、特優賃制度について入居者側からの側面で解説した。入居者側からは、家賃の補助を受けられるなどメリットの多い制度だということが理解されたと思う。今回は、家主の側面から見た特優賃制度の仕組みについて解説したい。家主側から見た特...続きを読む
特定優良賃貸住宅とは!? 特融賃のメリット・デメリット
ガイド記事浦田 健特融賃制度とは特融賃とは、自治体による中堅所得者向けの賃貸住宅です!特優賃とは、特定優良賃貸住宅の略称。この特優賃は良質な住宅を入居者が軽い負担で借りられる公的賃貸住宅制度で入居者にとっては画期的な制度である。事業スキームを簡単に解説すると、次のようになる。1.土地所有者が住宅金融公庫の融資と国や地...続きを読む
CM方式って何? コンストラクションマネジメント
ガイド記事浦田 健CM方式とは?「コンストラクションマネジメント」は、住宅の建築において資金調達から設計、建築をオーナーの代理人としてプロの目で検討、オーナー希望のプラン作りから総予算の管理、建築中の工事管理を行い、ムダな費用を一切除き総コストを適正金額にしていくことである。通常このCM方式を採用すると、建築費の1割...続きを読む
あなたの建物は大丈夫? 耐震診断に補助金を利用しよう!
ガイド記事浦田 健補助金を利用して建物の耐震性を調べてみよう!私たちが住んでいる日本は、毎日、日本のどこかで地震が起きるほどの地震大国である。政府の中央防災会議「市場・防災社会システム分科会」は、この程、民間と行政が取り組む防災対策報告書案をまとめた。その報告書の内容の一つに耐震性説明責任制度が折り込まれた。内容とし...続きを読む
必見!タダで建設資金のを調達する方法!その2 沿道整備事業助成金を利用する!
ガイド記事浦田 健沿道の整備事業助成金を利用して土地活用昭和55年5月に『幹線道路の沿道の整備に関する法律』(沿道法)という法律が制定された。沿道に建てる建物に対して、自動車がもたらす騒音による障害の防止と沿道の適正かつ合理的な土地利用が主な目的である。東京都は、この法律が施行されたことにより幹線道路に面した一定の条...続きを読む
タダで建設資金を調達する方法とは? 等価交換で土地活用!
ガイド記事浦田 健「えっ、建設資金ががなくても、マンション経営ができるって本当?」「はい、等価交換方式を利用すれば可能です」これは、倉庫用地を所有している、ある中小企業のA社長に対してデベロッパーの営業マンが提案営業をしている現場の会話である。この社長は、長引く不況で、以前使用していた倉庫の借りてもなくなり土地活用法...続きを読む
賃貸派が増加中! 終の棲家も賃貸で・・・
ガイド記事浦田 健土地問題に関する国民の意識調査先日、国土交通省が毎年発表している「土地の動向に関する年次報告」(土地白書)平成15年版が作成された。土地動向への意識は、土地所有者のみならず関心があると思う。今回は、土地白書のアンケート結果について解説したい。アンケート結果を参考にすることで国民や企業の意識を把握する...続きを読む
こうすればあなたの資産は蘇る! コンバージョンで資産再生
ガイド記事浦田 健▼オフィス・テナントビルの空室解消法とは?唐突ではあるが、ひとつクイズをしてみたい。1.汐留シテイーセンター・六本木ヒルズ・品川グランドコモンズ、この3つの建物に共通することとは?【正解】2003年に完成した建物。2003年はこの3つ以外にも大規模な開発された建物が多く完成した年である。大型のオフィ...続きを読む
なぜ今コインランドリーの出店が増えているの? 日が当たるコインランドリー需要
ガイド記事浦田 健先日、日本経済新聞のエコノ探偵団の記事に「日が当たる乾燥需要」コインランドリーなぜ郊外に、という記事が紹介されていた。洗濯機が当たり前のように普及されているこのご時世に年間で300店から500店も新規出店しているという。なぜ、こんなにコインランドリーが増えているのだろうか。今回はそのコインランドリー...続きを読む