子育て
子育て関連情報(5ページ目)
子育て関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
「頭のよい子」を育てる母親像
ガイド記事飯野 耀子「頭のよい子が育つ食卓の秘訣」に引き続き、ご好評いただいている「頭のよい子が育つ」シリーズ。今回は究極編!頭のよい子に育てる母親像についてご紹介します。頭のよい子に育てた、400人のお母さんの声データに基づいた理論だからこそ説得力があるんです!四十万靖先生の「頭のよい子が育つ」シリーズは、実際に頭の...続きを読む
「頭のよい子」が育つ食卓の秘訣
ガイド記事飯野 耀子今回はご好評いただいた「頭のよい子が育つ食卓の共通項」第二弾、「頭のよい子が育つ食卓の秘訣」をご紹介します。褻(け)の場の料理は記憶に残る頭のよい子を育てるのに食卓は最強の味方です!『頭のよい子が育つ食卓』でも紹介されているのですが、頭のよい子たちが大人になった際に記憶の中に残っていた料理には、一つ...続きを読む
「頭のよい子」が育つ食卓の共通項
ガイド記事飯野 耀子2006年の発売以来、そのコンセプトをもとに建てられた住宅までがある『頭のよい子が育つ家』という本があります。今回はその本の著者、四十万靖先生に頭のよい子が育つ食卓作りについて伺ってきました。頭のよい子が育った家庭の共通項お笑い芸人はなわ邸も指南したテレビでもおなじみ、「頭のよい子が育つ家」。四十万...続きを読む
苦手な野菜を子供が好んで食べる方法
ガイド記事飯野 耀子野菜好きな日本人が増加中ベランダガーデニングも畑を借りての野菜育ても一度はやってみるといいですよ。らでぃっしゅぼーや調べによると、2008年は88.6%だった野菜支持率が2009年は93.1%に上昇で9割超え。さらに過去、現在含め野菜作りにチャレンジしたことのある人も約7割の高シェアで、現在も野菜作...続きを読む
世界で愛される伝統食「MISO」(味噌)
ガイド記事飯野 耀子みなさん、お味噌汁は好きですか?和食の調味料で最もバリエーションが多い一つ、それがお味噌です。今や世界でも「MISO」という英語で浸透しています。今回は、そんなお味噌についてご紹介します。お味噌の始まり・起源各地のご当地味噌や、味付け味噌など食べ比べてみると意外と楽しい今や数多くの種類があるお味噌で...続きを読む
食育ママの助けになる推奨「食育マンガ」
ガイド記事飯野 耀子今回はガイド愛読マンガの中から、食卓での会話や食材選び、また献立の役に立つ「食育お役立ちマンガ」をご紹介したいと思います。まずは王道『美味しんぼ』長年の親子の確執が若いした102巻。それまでの総決算といった感じで登場した料理の数も種類も盛りだくさん!山岡さん、海原雄山という登場人物の名前が美味しいも...続きを読む
郷土料理、ご当地名産品でつくる自由研究
ガイド記事飯野 耀子地方によって変わる食材の呼び方を調べる秋田では、かぼちゃのことを「ぼぼら」と呼ぶ緑色をまといデコボコのあるニガウリ、沖縄では「ゴーヤ」という呼び方があります。「パパイヤ」は、なんと「マンジュウ」。甘くて美味しいかぼちゃを秋田では、「ぼぼら」と言ったりします。このように、地方では呼び名が違う野菜はたく...続きを読む
夏休み、脳に効く「料理体験」のススメ
ガイド記事飯野 耀子最近、生キャラメルを作ることができるポットなどのグッズが人気ですね。子どもが中心となって、手軽に料理に取り組めるグッズと一緒に毎月届けてもらえる雑誌があるのをご存知ですか?今回は思わず大人でも購入したくなってしまう食育雑誌「ボンメルシィ!」についてご紹介したいと思います。油を使わず、電子レンジでドー...続きを読む
「当たり前」ができる子どものしつけとは?
ガイド記事飯野 耀子毎年6月は食育月間です。そこで、今月第3弾の記事は、服部栄養料理研究会会長の服部津貴子先生に「当たり前のことができる子どもを育てる食育」について、お話を伺ってきました。しつけのしにくい時代食育の基本を知りたい人におすすめ『食育基本シリーズ』この10年、会社などでよく聞くのが「当たり前のことができない...続きを読む
インターナショナルスクールで食育体験!
ガイド記事飯野 耀子皆さんのお宅では、学校や幼稚園はどういったところを選ばれていますか?最近はインターナショナルスクールに入れられているお家も増えてきましたよね。そこで今回は池袋にあるニューインターナショナルスクールの文化祭、SpringCarnivalにお邪魔してきました。国際色豊かな環境で体験できる食育の魅力をお伝...続きを読む