子育て/子育て関連情報

郷土料理、ご当地名産品でつくる自由研究

夏休みもあと1週間。そろそろ宿題に焦っているおうちも多いのでは? 今回は、ご当地名産品を活用してできる自由研究案をご紹介します。

執筆者:飯野 耀子

地方によって変わる食材の呼び方を調べる

牛
秋田では、かぼちゃのことを「ぼぼら」と呼ぶ
緑色をまといデコボコのあるニガウリ、沖縄では「ゴーヤ」という呼び方があります。「パパイヤ」は、なんと「マンジュウ」。甘くて美味しいかぼちゃを秋田では、「ぼぼら」と言ったりします。

このように、地方では呼び名が違う野菜はたくさんあります。お魚の中にも、「ミナミクロダイ」が「チヌ」など、地方ごとに呼び名が変わるものがあるので、食材を調べて表にしてみてはいかがでしょうか?

インターネットで調べる際は例えば「その食材の標準語名、方言」と検索ボックスにKWをいれてみると調べやすいですよ。

都道府県別に産物を調べる

日本47都道府県それぞれの土地には、「名産品」と呼ばれるものがあります。最近は、ご当地物のアンテナショップが大都市で数多く展開されていたり、インターネットでも名産品や食材を扱っているお店もたくさんあります。

インターネット情報を活用してぬり絵タイプの日本地図を用意、それぞれ県名と名産品を記入したご当地物マップを作ってみるのはいかがでしょうか? 名産品の写真をはったり、イラストを描いてみるとより素敵な地図が出来ます。お漬物など一種類に特化した地図も面白いですね。

>>次は伝統野菜について>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます