貯蓄
平均貯蓄額などの気になるデータ(8ページ目)
貯蓄をする上で気になる平均貯蓄額などのデータ。どのように貯金額が変化しているのかを見ていきましょう。
記事一覧
金融資産額の平均値は最高の1739万円に
ガイド記事深野 康彦1年間で世帯の金融資産は4.9%の増加皆さんの中には、周りの人に惑わされず我が道を行く人がいるかと思いますが、貯蓄を長く続けていくためには、目標(目的)が必要なのは言うまでもありません。同時に、周りの人がどの程度貯めているのかを知れば、もっと頑張ろう、とりあえず平均並み、平均を上回っていて安心、と判...続きを読む
家計の貯蓄は過去最高を更新!1年で6%の増加
ガイド記事深野 康彦家計の金融資産は2期連続で過去最高額を更新日本銀行が発表した資金循環統計の速報値では、2013年12月末現在の家計の金融資産額は1645兆円。前年12月末から6%、金額にして93兆円もの大幅な増加となっています。1年間の増加額93兆円は2005年の102兆円に次ぐ2番目の増加額です。2013年12月...続きを読む
高額な牛肉が売れる?2013年の家計収支からわかること
ガイド記事深野 康彦高齢世帯の実質消費伸び率が高い家計収支を改善することが貯蓄の近道ですが、やはり他の家計はどんな状況か気になるところですね。パート1『支出は増?2013年の「家計収支調査」を読み解く』では、平成25年家計調査報告(平均速報結果)より、総世帯の家計収支の概況を述べました。パート2では世帯属性別の家計収支...続きを読む
支出は増?2013年の「家計収支調査」を読み解く
ガイド記事深野 康彦家計支出は2007年以来の増加幅!でも節約志向は健在2013年の総世帯(平均世帯人員2.44人、世帯主の平均年齢58.0歳)の消費支出は、1世帯当たり1ヶ月平均25万1576円で、2012年に比べて名目1.6%の増加となりました。1%を超える消費支出の加は2007年の1.3%以来6年振りです。201...続きを読む
シングルの老後、本当に貯蓄3000万円が必要か?
ガイド記事藤川 太独身世帯の老後資金は3000万円必要と半数が回答!2014年1月にオールアバウトの生活トレンド研究所は『独身者の今後の人生』に関する調査を実施しました。この調査の中では家計に関する調査も行われ、興味深い結果が出てきました。調査結果をご紹介しながら、今後の家計設計の注意点を皆さんに解説したいと思います...続きを読む
単身世帯の平均貯蓄は前年よりも215万円増
ガイド記事深野 康彦単身世帯は2人以上世帯より資産増、平均は1274万円2013年調査の金融資産の保有額は、平均値で798万円、中央値で100万円となり、前年調査と比較して平均値では78万円もの増加となりましたが、中央値は前年と変わりませんでした。金融資産を保有している世帯だけに限ると、保有額の平均は1274万円、中央...続きを読む
資産ゼロ家計が大幅増?3割は貯蓄なし
ガイド記事深野 康彦貯蓄ゼロ家計が大幅増。調査した世帯の31%に貯蓄ゼロ世帯が増えつつある2013年調査の金融資産の保有額は、平均値で1101万円、中央値で330万円となり、前年調査と比較して平均値で7万円、中央値で120万円もの減少となっています。一方、金融資産を保有している世帯に限ると、保有額の平均は1645万円、...続きを読む
「平均負債695万円、前年比7.4%増」から家計を考える
ガイド記事深野 康彦貯蓄は減少だが、負債は増加している負債の状況は?前回の記事「2012年の平均貯蓄額1658万円、1年間の変化を考える」では、2012年の2人以上世帯の貯蓄残高は対前年比0.4%の減少であったことを書きました。では、負債の状況はどうなっているのでしょうか?負債残高の平均値は469万円で、前年比1.5%...続きを読む
平均貯蓄率は手取りの何%?
ガイド記事西山 美紀手取り給料に対する貯蓄割合の平均は10%金融広報中央委員会が発表した「家計の金融行動に関する世論調査【二人以上世帯調査】」(2020年)によると、金融資産を保有する世帯のうち、年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯蓄割合(貯蓄率)と、それぞれに該当する人の比率は以下の通りです。(当記事における「貯...続きを読む
一人暮らしの平均貯蓄額はいくら?
ガイド記事西山 美紀単身者の貯蓄額は平均値が653万円、中央値が50万円一人暮らし(単身者)の人は、他のみんながどれくらい貯めているか、密かに気になりませんか?金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査【単身世帯調査】」(2020年)の最新データによると、単身者(一人暮らし)の人の平均貯蓄額は653万円、中央値...続きを読む