京都の観光・旅行
京都のグルメ(5ページ目)
京懐石、湯豆腐など、京都に行ったらぜひ食べてほしい、とっておきの美味しいグルメ・レストラン情報をご紹介します。
記事一覧
京都・祇園『茶房こいし』で味わう大人甘味
投稿記事大人の甘味が楽しめる!京都・祇園の『茶房こいし』『祇園小石』の喫茶部門である『茶房こいし』。祇園の八坂さんの近所にある和菓子屋さんの茶房です。オススメのメニューは、「抹茶シフォンパフェ」「黒蜜パフェ」「黒糖金時(かき氷)」。黒糖をつかった和菓子、秘伝の黒糖蜜などが特徴で、抹茶を全般に押し出した京都の...続きを読む
京都に来たなら、老舗『都路里』の抹茶パフェ
投稿記事京都に来たなら外して欲しくない、老舗『都路里』の定番抹茶パフェ!京都に来たら、ここを外しちゃいけません!特に抹茶好きには、必ずパフェを味わって欲しいです。1200円~とそこそこのお値段ですが、ボリュームも質も上出来。さらにいうとお味が後をひかない。やはり人気店というだけあると思います。東京にもお店が...続きを読む
まさに別格。京都『福寿園』の抹茶クリームパフェ
ガイド記事國谷 典子
京都、お茶といえば『福寿園』。京都本店で味わう「抹茶クリームパフェ」創業寛政二年、創業以来210余年、日本の茶文化を守り広めてこられたお茶のお詰め「福寿園」さんの京都本店。こちらは地階から9階まであり、お茶のブレンドをして下さる階、贈り物用のお茶や茶道具が買える階、本格的な茶室、カフェやお茶を使った...続きを読む
にしんそばの名店 「総本家にしんそば松葉」
投稿記事「にしんの棒煮」が絶品!総本家にしんそば松葉京都祇園の南座のすぐ西隣にある「総本家にしんそば松葉」。電車で行くなら京阪本線祇園四条下車直ぐです。松葉のにしんそばに入っている「にしんの棒煮」は絶品です。お出汁とおそばは香りもお味も薄いながら、にしんは大きくてずっしり、味付けは甘辛くかなり濃いお味。お酒...続きを読む
南禅寺にほど近い、京都料理と庭園の宿「八千代」
投稿記事TVにも出た、京料理と庭園の宿「八千代」私が京都でオススメしたい宿は「八千代」です。大文字焼きを見に、家族で京都へ行った時に宿泊した宿です。南禅寺の近くで、謳い文句通りお庭が素敵な、ちょっぴり年期が入って趣のあるお宿。お食事が最高で、私は大満足でした。しゃぶしゃぶコースや京風ミニ懐石などと、バリエー...続きを読む
店内でグッズも買える「よーじやカフェ」(京都)
投稿記事「よーじや」グッズも買える「よーじやカフェ」京都の観光でちょっと休みたいときには、「よーじやカフェ」がおすすめです!お店もキレイで店員さんの対応も親切です。料理もお手ごろな値段で食べられ、落ちついた店内でゆったりできます。お店の中でグッズも買えますよ!ラテアートはアイスでもホットでも、注文すればやっ...続きを読む
大人気の定番和風カフェ「伊右衛門サロン 京都」
ガイド記事藤田 聡
人気と実力を兼ね備えたド定番和風カフェ「伊右衛門サロン京都」やっぱりIYEMONSALONKYOTO(伊右衛門サロン京都)が超お勧め!京都の和風カフェで大人気の伊右衛門サロン京都。お勧めポイントが沢山ありすぎて何から話そうかと思う程で、人気と実力を兼ね備えた定番スポットになっているのが当然と思えます...続きを読む
絶景とそばを楽しむ京都ランチ「嵐山よしむら」
投稿記事嵐山・渡月橋の絶景を愛でながら味わうそばランチ京都「嵐山よしむら」「よしむら」は、おそばの店。この嵐山のお店以外に京都に2店舗あるのですが、お気に入りはこの嵐山のお店です。川村曼舟の元画室だったという撫松庵と銘々されていた家をリノベーションして作られたお店で、北王子魯山人の看板がかかっていたり雰囲気...続きを読む
銀閣寺ほとりのリストランテ「エノリテカイ・ビーニ」
ガイド記事麻生 玲央ほっこりと落ち着ける、銀閣寺ほとりのリストランテ「エノリテカイ・ビーニ」京都のランチでもっともオススメしたいのが、京都・銀閣寺近くにある「エノリテカイ・ビーニ」。観光客が集まる銀閣寺エリアで立地も良いですし、町家をリノベーションしたリストランテですので、ほっこりと落ち着けるのも魅力の一つ。素敵な雰囲...続きを読む
京都・宇治「中村藤吉本店」の「まるとパフェ」
投稿記事京都・宇治で茶業ひとすじ150年「中村藤吉本店」の「まるとパフェ」京都・宇治で茶業ひとすじ150年という「中村藤吉本店」。本店は宇治ですが、JR京都駅に隣接した「スバコ・ジェイアール京都伊勢丹」の3階で気軽に食べることができます。(ただし、平日でも午後はかなりのウエイティングですから、休日は覚悟がい...続きを読む