京都の観光・旅行
京都のグルメ(4ページ目)
京懐石、湯豆腐など、京都に行ったらぜひ食べてほしい、とっておきの美味しいグルメ・レストラン情報をご紹介します。
記事一覧
嵐山散策の途中に「よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店」
投稿記事絵になる一杯!よーじやカフェ嵯峨野嵐山店あぶらとり紙の老舗「よーじや」が手がけるカフェ。京都市内には三条店、銀閣寺店、そして私が訪れた嵯峨野嵐山店の3店舗があります。嵯峨野嵐山店は渡月橋や竹林など、嵐山を散策したときの休憩にぴったりのスポット。周囲に溶け込む和風な建物の中に、モダンな店内が広がり、お...続きを読む
今宮神社門前の老舗「一和」のあぶり餅
投稿記事千年以上の歴史の老舗!「一和」のあぶり餅(京都・今宮神社)玉の輿神社とも呼ばれる今宮神社の東側の門前の名物、あぶり餅を味わえるお店です。正しくは一文字屋和助という名前なのですが、「いち和」と呼ばれています。お店の暖簾にもそう書いてありました。創業はなんと長保2年(1000年)なのだそう。平安時代!今...続きを読む
混みにくくてお手軽・美味! 「京はやしや」のパフェ
投稿記事「京はやしや」の抹茶ヨーグルトパフェ京都には抹茶スイーツのお店がたくさんありますが、中でも私の一番のお気に入りはこちらの京はやしやさんです。お気に入りの理由は店内が明るく広くて、混みにくい事です。さすがに、秋の行楽シーズンとかは待ち時間がありますが、それ以外に行列になることは少ないです。メニューの価...続きを読む
もっちり食感の麩料理は絶品!半兵衛麩(京都・五条)
ガイド記事小沼 明美
もっちりとした食感の麩料理は絶品の数々!京都「半兵衛麩」京都を訪れたら一度行ってみたいと思っていたお店、『半兵衛麩』。京都独特の町屋の建物。格子戸や土間、裏庭の趣を見ているとレトロでタイムスリップしてしまうような店内です。頂ける料理は“むし養い”という麸とゆばづくしのコース。最初に来た膳の中で一際目...続きを読む
朝から楽しみたい京都グルメ「マエダコーヒー」
ガイド記事田中 和彦
京都らしい名のコーヒーが揃う「マエダコーヒー」イノダコーヒーが紹介されていましたが、マエダコーヒーもおすすめです。コーヒー屋さんだけあって、もちろん珈琲は充実。「弁慶」「牛若丸」といった京都らしい(?)名前がメニューに並びます。一番リーズナブルなのが「龍之助」で一杯400円(オカワリ200円)。名前...続きを読む
京都の朝の定番「イノダコーヒー」
ガイド記事中川 寛子
クラシカルな雰囲気で過ごす京都の朝「イノダコーヒー」子どもの頃から京都の朝はイノダという刷り込みがあり、いまだに京都に行くと必ず行ってしまいます。京都駅にもあるけれど、できればやはり本店のクラシカルな雰囲気の中、のんびり本でも読みながら濃くて甘いコーヒーで1日をスタートさせたいものです。朝の営業は7...続きを読む
流石は京都!「がぶ飲みワイン 洋彩 WARAKU」
ガイド記事藤田 聡
京都人にも愛される名店!「がぶ飲みワイン洋彩WARAKU」京都で急に食事がしたくなると、困る事が多くあります。有名な店は予約で満員だし、知らない店に入って料理がハズレて悔しい思いもしたくない。しかも、日曜の深夜では、営業している店自体が少ないし、いったい地元の人はどんな店で食事しているのだろうか?そ...続きを読む
京都・錦市場で味わう和食割烹 『割烹なかじん』
投稿記事おもてなしの心を感じる京都・錦市場『割烹なかじん』京都錦市場でオススメのお店は『炭火と天ぷら割烹なかじん』さんです。店主の中村一臣さんはもともと『虚無蕎望なかじん』の店主。蕎麦を塩で食べるという、まさに蕎麦そのものの香りや食感を楽しむことができる食し方を生み出しました。しかし蕎麦アレルギーを発症し、...続きを読む
蕎麦屋の出汁で作った極上の親子丼!祇園『権兵衛』
ガイド記事藤田 聡
ふんわり食感と出汁の奥深い旨み。京都・祇園『権兵衛』の感動親子丼祇園で気軽に入れる美味しい店といえば「権兵衛」です。本来は蕎麦屋ですが、出汁が素晴らしいので、うどんも親子丼も美味しいとの評判。京都のうどんはコシが無いので、食べ慣れないと良さが分からないと思い今回はパス。蕎麦も気になりましたが、最も美...続きを読む
厳選された天然素材も魅力のお店 祇園きなな
投稿記事きなこアイスのパフェが美味しい「祇園きなな」「祇園きなな本店」の、きなこアイスのパフェがオススメです(http://www.kyo-kinana.com/gionkinana/menu02.htm)きなことアイスのハーモニーで女の子に超人気で、お店も満員でした。「やさしく、おいしく」を終始一貫したテ...続きを読む