癒しの旅
甲信越の癒しの旅
旅行でリフレッシュして身も心も元気に! 甲信越で出合える癒しの旅・観光・体験をご紹介します。
記事一覧
-
山梨でぶどう狩りと絶品ワインに癒される
山梨県勝沼町にある「ぶどうの丘」のぶどう畑。天井から生るかわいいぶどうの実。真夏の暑さもひと段落し、秋の行楽スポットを検討中の皆様。ぶどう畑でおいしいぶどうとワインに癒されてみませんか?8月から10月まではぶどう狩りのシーズン。自分の手でもいだ果実を口に運び、レストランでは料理にぴったりのワイ...続きを読む
-
信州・蕎麦集落を歩く(第1回)
新そばが出てくるこの季節、紅葉見物を兼ねて、信州の蕎麦集落を訪ねてみるのはいかがでしょうか?今回は3回にわけてお伝えする連載の第1回目。信州蕎麦の歴史、そして、北信の蕎麦集落をいくつかご紹介します。信州は、なぜ蕎麦王国なのか?まずはその歴史的背景を知る人気の蕎麦集落である富倉集落。のどかな田舎...続きを読む
-
【信州】名作でめぐる秋の棚田と幻の蕎麦
刈り入れ後の稲穂を干す棚田。コスモスとススキが揺れ、眼下にはきらきら光る川の流れ。はあ、っと心地よい溜息が思わず唇からこぼれる癒しの秋景色。そこは名作の舞台として、映画のロケ地となった場所。真っ赤に染まる秋よりも、懐かしさと切なさを感じる山里の風景こそ癒しにふさわしいのです。秋桜に囲まれた棚田...続きを読む
-
【信州・飯山】富倉蕎麦 はしば食堂
北信州、飯山に伝わる山里料理はしば食堂。すぐ隣の斜面がおばちゃんの畑。飯山市の観光協会の方にお会いしたとき、「ぜひ食べていってほしい」とすすめられた蕎麦がある。世間では「幻の蕎麦」といわれている富倉蕎麦がそれだ。飯山市の中でも最奥、飯山駅前から曲がりくねって、どんどん細くなる飯山街道(国道29...続きを読む
-
【新潟】古代ロマンを追って冬の海で宝探し
日常生活では味わえないことをする旅。気分転換やストレスの解消になる、そんな旅も癒しの旅。今回の旅は宝石探しと古代のロマンにひたる旅をお届けします。突然ですが、あなたは金色と緑色、どちらが好きですか?金色が好きと答えた方は弥生文化派。そして緑色と答えた方は深層心理の中に、縄文時代に育まれた何かを...続きを読む
-
温泉目指して白根山−横手山の天空回廊へ
もうすぐ9月。まだまだ暑いですね。でも山や高原には、もうススキの穂がではじめています。こんな時期にオススメなのが、天空に近い山の癒しスポット。天空に近い山というと、登山? 装備がたいへん、体力がない。と敬遠する人もいますが、そこは癒しの旅。車、ロープウェイ、リフトなど、楽々に行けて、かつ湯量豊...続きを読む
-
残暑、夏バテを吹き飛ばす 温泉もあり!
お盆を過ぎて、仕事も生活も通常モード。でも、まだまだ暑い!8月後半から9月いっぱいは、厳しい残暑に悩ませられます。こんな時期にオススメなのが、天空に近い山の癒しスポット。天空に近い山というと、登山? 装備がたいへん、体力がない。と敬遠する人もいますが、そこは癒しの旅、車、ロープウェイ、リフトな...続きを読む
-
【信州】大人のための癒し絵本館
静かな秋の森を愉しむ旅にでかけてみませんか。行き先は信州・安曇野。豊かな森が赤や黄色に色づく中を歩けば、森の精気に癒されます。また、安曇野は個性的な美術館が点在するところ。今回、ご紹介するのは、未就学児、団体はお断りという、大人のための絵本美術館。信州の秋を感じながら、「心の養生」をしてみませ...続きを読む
-
【山梨】あの天然水の源に行ってきました
CMを見ていて、ホッと癒されてしまうことありませんか。ガイドの好きな癒し系CMはサントリー南アルプスの天然水 のもの。雪をいただいた山、深い緑の森、それに清涼な水辺の風景。一度、あの景色を眺めたいと思っていたのですが、先日、ついに出かけてきました。場所は【山梨・尾白川渓谷】尾白川渓谷 は山梨の...続きを読む
-
信州・蓼科高原のバラ園でアフタヌーン・ティーを 色と香りで癒すバラの園へ
仕事も一段落、今度の週末、どこか行こうかな。春の花も眺めたいし、ついでに自宅の窓辺に飾る花の苗木なんかもほしい。高原のテラスでアフタヌーン・ティーなんかできたら最高!それに温泉はもちろんはずせない!そんな欲張りなあなたに、この時期おすすめのスポットはここ信州・蓼科高原!春の遅い高原もようやく芽...続きを読む