長期優良住宅
長く暮らせる家(9ページ目)
長期優良住宅の特徴やメリットを解説。長く暮らせる家を建てるために知っておきたいことを分かりやすく紹介します。
記事一覧
思った以上に効果的だった家具の転倒防止器具
ガイド記事大塚 有美だれでも簡単にできる地震対策わが家では、以前から食器棚に市販の家具転倒防止器具を取り付けています。それは、阪神・淡路大震災のときに、家具の転倒による避難の遅れや大ケガによって死亡する人がとても多かったという話を聞いたからです。これがわが家の転倒防止器具。突っ張りタイプのもので、1500円(2本セット...続きを読む
小説に登場する建物が気になるとき
ガイド記事大塚 有美小説に登場する建物についての文章仕事柄、小説を読んでいても建物についての記述に目がいきます。この前、気になったのは古い建物についての文章です。この建物が古いために独特の雰囲気があることが強調されており、「ゆうに築30年は超えている」、「ガラスの表面には手づくりらしいうねりが見られる」と書かれていまし...続きを読む
シリーズ200年住宅(2) 家歴書って、何?
ガイド記事平賀 功一近頃、よく耳にする「家歴書」って一体、何なの?いいものをつくってきちんと手入れし、長く大切に使うというのがストック重視型の社会――前回の第一回目で、超長期にわたって循環利用できる質の高い住宅のことを「200年住宅」と定義し、その普及のためには社会全体がストック重視型へと移行することが必要なことを説明...続きを読む
シリーズ200年住宅(1)制度の背景を探る
ガイド記事平賀 功一200年住宅は日本の住文化をも変える力を持つ。「200年住宅」という言葉、聞いたことがある方も多いことと思います。200年住宅とは簡単に言ってしまえば、超長期にわたって循環利用できる質の高い住宅のことです。自民党・住宅土地調査会の会長だった福田康夫・前首相が中心となって、平成19年5月に取りまとめた...続きを読む
ストック型への住宅政策転換について
ガイド記事佐藤 益弘『「つくっては壊す」消費型の社会から、「いいものを作って、きちんと手入れをして、長く大切に使う」ストック型社会への転換を目指す』という言葉を、ここ数年の間によく聞くようになりました。今月14日に、イギリスに拠点を置く国際的な北極海調査研究チームは、今春に実施した北極海の氷に関する実地調査の結果を発表...続きを読む