注文住宅
家づくり・注文住宅の関連情報
はじめての家づくりのヒントになる情報をご紹介します。
記事一覧
RC造と木造を比較!資産価値の高い家はどんな構造?
ガイド記事佐川 旭木造とRC造、どちらの資産価値が高い?新築にあたり木造でつくるか、RC造(鉄筋コンクリート造)でつくるか迷う人は多いです。自分の家を「持つこと」は考えても「売ること」を考える方はあまり多くないでしょう……しかし、「家を手放す」ということは今の時代そう遠くはないこと。資産価値を考えたとき、どちらが高い...続きを読む
家に地下室をつくる条件やメリットデメリットと注意点
ガイド記事佐川 旭敷地が狭くても「地下室」で広い家に敷地が狭くても広い家を建てるには「地下室」をつくるのも手注文主に「通勤通学にとても便利な敷地を見つけました。しかし、敷地は小さく広い家は無理なので、せめて広々と感じる家をつくりたいと考えています。何か良い方法はありますか?」と聞かれることがあります。広く感じさせる方...続きを読む
睡眠の質をあげる寝室のつくり方!6つのポイント
ガイド記事佐川 旭質の良い眠りを得るためには目覚めの良い朝を迎えたい!Q:眠りが浅いせいか朝起きた際、目覚めが悪いです。質の良い眠りを得るためにはどのような工夫をしておけば良いのでしょうか。(30歳代女性)睡眠不足は5人に1人A:最近企業は長時間労働によるストレスを軽減すべく、働き方を見直す取り組みを始めています。S...続きを読む
ピロティとは?構造や耐震性などの特徴・メリット・注意点
ガイド記事佐川 旭<目次>ピロティとはピロティのメリットは?延床面積の考え方耐震性は大丈夫?ピロティ構造の注意点様々なアクティビティができ、外観デザインもすっきり!ピロティとはQ:敷地が狭く駐車スペースを確保することが出来ません。また、周囲は建物に囲まれているので、日当たりも良くありません。何か良い方法はありませんか...続きを読む
垂木(たるき)とは?その役割や基本の寸法と活かし方
ガイド記事佐川 旭垂木(たるき)とはQ:図面の屋根のところに垂木とあり、何と読むのだろうと調べたら「たるき」と書いてありました。字から想像すると、垂れる木になってぶら下がったイメージを受けました。役割や意味を教えて下さい。A:垂木は小屋組構造材の部材で、棟木が立ち上がり屋根を葺く段階になると、棟木から軒へと一定方向に...続きを読む
今、どんな人が注文住宅を建てているのか?
ガイド記事大塚 有美注文住宅を建てているのはどんな人?社団法人住宅生産団体連合会が毎年行っている注文住宅についての調査があります。今、どんな人が、どのような注文住宅を建てているのか、最新のデータを見ていきましょう。注文住宅を建てている世帯主の平均年齢は41.2歳。2013年度は42.3歳、2014年度は42.0歳と、最...続きを読む
日本の家はだんだん小さくなっている!?
ガイド記事大塚 有美10年前よりひと部屋分小さくなっている!?住宅を建てるときに耐震性や耐久性を気にする人が増え、住宅の性能は年々向上しているようです。しかし、(社)住宅生産団体連合会が毎年行っている調査を分析してみると、ここ10年間、注文住宅はだんだん小さくなっていることがわかりました。※調査について:(社)住宅生産...続きを読む
ちょっとだけ住宅ツウになれる間取りの話
ガイド記事佐川 旭基本はつくり込まないこと日本は少し前までは用途に合わせて自由に間取りが変えられました。少し前というのは40年~50年前のことです。そこに洋文化が入り、間取りの考え方は用途別に部屋を区切っていく手法になりました。当然住まいの延べ床面積は増えていくのですがその結果、とても豊かになったと実感する人の方が多...続きを読む
より使いやすくなったフラット35関連ローン
ガイド記事河名 紀子平成26年末より~金利は下がり傾向住宅ローン金利は平成26年末~27年初めに下がり、史上最低水準を継続。とくに住宅金融支援機構が民間金融機関と連携して35年固定金利で提供している「フラット35」は、連動する国債金利が下がっていることもあって下がり方も顕著。最近の2015年6月フラット35の平均金利は...続きを読む
フィガロジャポン×三井ホームの住まい方づくり提案
ガイド記事河名 紀子昨今のメディアの多様化によって、家づくりが自分の「住まい方をつくるもの」になってきています。今回はあるサイトを例に、住まい方づくりの視点をご紹介します。海外のインテリア雑誌のような洗練された写真が多く並び、一見、住宅企業の関連サイトには見えない「MyHome,MyLife」。20-40代の女性たちに...続きを読む