テクノポップ
アーティストインタヴュー (2ページ目)
ガイドが、新進気鋭のアーティストたちにインタビューしました。メンバーのキャラクター、曲やアルバム制作の秘話や聴き所、ライブ情報などを紹介しています。
記事一覧
-
ハビエラ・メナ(1)~チリが生んだポップの魔法女子
All Aboutの「ガイドの原点」でインタヴューを受けた際、注目アーティストとしてあげさせてもらったのが、ハビエラ・メナ(Javiera Mena)ちゃん。僕は2010年から一方的に知っているだけの関係でしたが、SNSのおかげでつながり、この度インタヴューの運びとなりました。ガイドの原点 (...続きを読む
-
近未来的ギタリスト、michirurondo
2年ぶりの、このタイミングガイド:michirurondoさん、お久しぶりです。前回のインタヴュー記事は2013年9月掲載でしたが、2年ちょっと経ちました。確か、2013年のうちにもう一枚作品を発表するという計画だったと思いますが、1月27日リリースとなる新作『FUTURE』完成までの道のりを...続きを読む
-
CANDLESの5作目はラヴ&エレクトロポップ
アルバム制作に費やした1年ガイド:tessyさん、pepeさん、お久しぶりです。前回はお二人の関係などにも突っ込ませていただき、今回で4回目のインタヴューとなります。pepeさんの仏様ぶりがとても印象的でした(笑)。約1年ぶりとなりますが、この1年間を振り返って、いかがでしたか?CANDLES...続きを読む
-
アーバンギャルドのたのしいプロテスト
「昭和九十年」がコンセプトとなった理由ガイド:7枚目のオリジナル・フルアルバム『昭和九十年』が、12月9日にいよいよ発売となります。アーバンギャルドとしては初のコンセプト・アルバムということですが、今回このコンセプトでアルバム一枚を作り上げようと考えついたのには、何かきっかけや衝動のようなもの...続きを読む
-
伝説の小さなカリスマ「久保田慎吾」復活!
張り紙を見て、8 1/2に加入ガイド:久保田慎吾さん、初めまして。今回、サニー久保田とオールド・ラッキー・ボーイズとして新譜『What’s your DREAM?』を久々にリリースされましたが、まずは古い話、8 1/2についてお聞きします。『東京ニュー・ウェイヴ79』には、1979年のライヒ館...続きを読む
-
オカエリ ジューシィ・フルーツ
草分け的ガールズバンド、GIRLSガイド:イリアさん、はじめまして。実を申しますと、僕はジューシィ・フルーツのフロントとしてお茶の間を席巻した頃からのイリアさんのファンです。ジューシィはシングルも含めて、ほぼコンプリートしています。だから、古い話も含めて、いっぱい訊きたいことがある念願のインタ...続きを読む
-
待ちわびて、もう60さ…一色進
シネマ誕生ガイド:はじめまして、一色進さん。今回は、還暦アルバム『60』のリリースを記念としてのインタヴューとなりますが、これまでの一色さんの歩みについて先ず伺えればと思います。一色:よろしくです。遡りますか? 遠い昔の話なんで、記憶が定かではないんですが、まあお伽噺だと思えば多少事実と違った...続きを読む
-
トベタ・バジュンの体当たり人生論
偶然の出会いガイド:トベタ・バジュンさん、ニュー・アルバム『TOKYO GALAXY』のリリース、おめでとうございます。トベタさんとは、偶然に僕が所属しているWATER DESIGNオフィスで半年ほど前に偶然に出会いましたが、このような形で今回インタヴューが出来て、光栄です。WATER DES...続きを読む
-
+桃尻東京テレビジョン+、見せびらかしましょう
+桃尻東京テレビジョン+のパンク指数ガイド:+桃尻東京テレビジョン+の皆さん、Mu☆Muさん以外ははじめまして。5人おられるので、それぞれのパートを含めて、自己紹介してください。コジコジ、Mu☆Mu、アルプス(前)、MATCH(後)、ナツキアルプス:はじめまして。歌、踊り、バカ担当のアルプスで...続きを読む
-
エピソード2~アイラミツキの帰還
ニュージーランドで羊を眺めていたガイド:お久しぶりです。以前はアルファベットで「Aira Mitsuki」と書いていましたが、今はカタカナで「アイラミツキ」でよろしいのでしょうか?アイラミツキアイラ:場合によっては全部大文字で「AIRA MITSUKI」とアルファベット表記にすることがあります...続きを読む