早期教育・幼児教育
早期教育・幼児教育関連情報(3ページ目)
早期教育・幼児教育関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
野菜好きの子どもに~親子で家庭菜園!
ガイド記事上野 緑子今、流行りの家庭菜園、親子で始めてみませんか。初めての人でも簡単に始められますよ。この時期はどんどん成長していくので、毎日、成長を見るのが楽しみです。また、植物の生命の不思議に興味を持ち、生命の尊さを知ることができます。そして、野菜を育てることにより、今まで食べることができなかった野菜も食べれるよう...続きを読む
お手紙を楽しい暗号で書いてみよう!
ガイド記事上野 緑子「おやつはテーブルのうえだよ!」というお手紙、暗号で書いてみませんか。おやつの時間がいっそう楽しくなりますよ。クーピーを塗ると文字が浮き出る暗号~書き方●準備物・ボールペン・クーピー・新聞紙・PPC用紙程度の厚さの紙・画用紙●PPC用紙にお手紙を書く●下から、新聞紙、画用紙、PPC用紙の順に重ね、P...続きを読む
ゲーム感覚の楽しいお絵描きで脳トレ!
ガイド記事上野 緑子鉛筆やクレパスで紙に自由に絵を描くのも楽しく、子どもの想像力や集中力を高めますが、今回は、脳のトレーニングになるゲーム感覚の楽しいお絵描きをご紹介します。一筆描きチューリップ一筆描きは、鉛筆やクレパスを紙から一度も離さないで、最後まで絵を描き上げます。これに加えて、同じ線を二度なぞらないという条件が...続きを読む
折り紙で作ろう!千歳飴袋
ガイド記事上野 緑子「親子で簡単!変わり千歳飴の作り方」に引き続き、今回は、折り紙を使った千歳飴の袋の作り方をご紹介したいと思います。千歳飴は、親が子どもに長寿の願いを込めているもので、細く長くなっており、また、鶴亀や松竹梅などの縁起の良い絵の描かれた千歳飴袋に入れることが多いのです。そこで、折り紙で折った鶴と亀を貼り...続きを読む
リビングで勉強することの効果
ガイド記事上野 緑子リビング学習が最近の傾向最近、子どもの勉強はリビングでと考える家庭が増えており、こうした傾向は、住まいや学習机のスタイルにも反映されています。家具メーカーからは、リビングダイニング(LD)向けの学習机が販売され、不動産業界からは、LDに食事をするテーブルとは別に勉強スペースを設けたスタイルのマンショ...続きを読む
ご飯がハート型のカレーの作り方! 型なしで簡単に作るレシピ
ガイド記事上野 緑子私も子どもの母親なので、母の日に何をプレゼントしてもらえば、一番嬉しいか、考えてみました。「折り紙の花、カーネーションの作り方!母の日の贈り物に」でご紹介したプレゼントも心がこもっていて、もちろん嬉しいのですが、やはり、夕食を作って出してもらうと、毎日、家事で大変な主婦にとっては、とても嬉しいもので...続きを読む
立体図形を理解する方法2
ガイド記事上野 緑子「子どもが苦手な立体図形を理解する方法(1)」では、立体図形とその展開図の関係についての学び方を紹介しましたが、今回は、立体図形の断面図の学習方法を紹介します。立体図形における断面図も中学入試でよく出る問題ですが、多くの子どもが苦手としています。やはり、立体を切った時、どのような形になるかを想像する...続きを読む
立体図形を理解する方法1
ガイド記事上野 緑子立体図形は苦手な子どもが多い算数や数学が苦手だと思っている子どもは少なくありませんが、その中でも、特に苦手意識が高いのが、立体図形です。なぜ、立体図形が苦手な子どもが多いのかというと、平面に描かれた立体図形を頭の中で立体として捉えることが難しいからです。そこで、平面と立体を結びつけて考えることができ...続きを読む
折り紙でハロウィンデコレーション!
ガイド記事上野 緑子折り紙でハロウィンを盛り上げよう折り紙でハロウィンデコレーションを作って、パーティーを盛り上げましょう。折り紙は集中力を高め、手の発達を促します。難しい箇所は、大人が手を貸して、難易度の高いものにもチャレンジしてみてください。また、子どもが折れない難しい作品を大人が作ってあげると、子どもはとても喜び...続きを読む
やってみよ-入試問題~鏡映し文字(vol.11
ガイド記事上野 緑子人気のシリーズ「やってみよー入試問題」です。今回は、文字や図形が鏡に映ったらどのように見えるかを学びます。これは、小学校や中学校で学習する対称図形の基礎となる重要なテーマです。小学校入試の受験勉強は、思考力、注意力などを高め、知識量を増やします。機会あるごとにお話ししていますが、この学習は受験をしな...続きを読む