早期教育・幼児教育
早期教育・幼児教育関連情報
早期教育・幼児教育関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
お受験準備!インフルエンザは食事で予防
ガイド記事小林 サラ体内の60%の免疫細胞が腸に集中毎日の食事の一工夫で健康にお受験準備の基礎は体力と健康。免疫アップのコツを知って、インフルエンザに負けないからだづくりを目指しましょう。免疫力アップにはズバリ「腸」が大切。ヒトの腸は最大の免疫器官で、全身の約60%の免疫細胞や抗体が集中しています。そして腸の免疫細胞は...続きを読む
小学校に入るまでに身につけておきたい3つのポイント
ガイド記事小林 サラ小学校就学前の準備は、基本的なことからいよいよ小学校生活のスタート!小学校の入学準備は、親子ともにやることがたくさん。文房具をそろえたり、学校までの道順を覚えたり、生活リズムを整えたり…。学校生活がスタートする前に、しておかなければならないこと、慣れていた方がよいことなど、本当に盛りだくさんです。本...続きを読む
口呼吸は危険!集中力がアップする正しい鼻呼吸法
ガイド記事小林 サラあなたの呼吸は口呼吸?鼻呼吸?意外と多い口を開けて寝ている子ども「酸素を取りこみ、二酸化炭素を出す」生きるためにとっても大事な呼吸という行為は、あまりに自然すぎてやり方を意識する人は少ないかもしれません。でも実は、口呼吸の人が増えている現在。それが子どもの潜在能力を引き出す邪魔をしている可能性がある...続きを読む
子育て中のイライラを上手に解決する方法
ガイド記事小林 サラママは「イライラしてしまう自分」に悩んでいるママだって泣きたいよ…。子育て中のママが、最も悩むことの1つに「イライラ」があります。言うことを聞いてくれない時や自分の体調が優れない時など、イライラを子供にぶつけてしまい、罪悪感を引き起こすことも……。一生懸命なママだからこその葛藤です。イライラの原因は...続きを読む
紙って面白い!色々な技法で楽しい紙工作
ガイド記事上野 緑子紙工作は脳を鍛え創造力を育む手と脳はとても密接な関係にあります紙は、切ったり、折り曲げたり、クルクル巻いたりすることで、平面から楽しい形の立体へと変化します。色々な技法を覚えて、紙の魅力を再認識して工作を楽しみましょう。子ども自身では思いつかない技法も、ヒントを与えることで、そこから創造力が広がりま...続きを読む
プレゼンテーション能力をアップする!
ガイド記事上野 緑子五輪招致のプレゼンが素晴らしかったことが、大変話題になっていますが、元来、日本人はプレゼンが苦手とされていました。が、そのプレゼンが、五輪招致に大きく貢献したと言われています。そのプレゼンテーション力の基礎となる自己表現力は、様々な場面で重要視されています。自己表現力は様々な場面で重要自己表現能力は...続きを読む
うんちが良いと集中力があって落ち着いた子になる?!
ガイド記事小林 サラ良い腸内環境づくりが、子どもの健やかな成長のカギになります。その秘密は"うんち"にありました!やる気を生み出す脳内物質「ドーパミン」は、幸せを感じるホルモン「セロトニン」が不足すると放出しません。そのセロトニンはお腹で作られるのです。やる気を生み出す脳内物質「ドーパミン」と幸せを感じるホルモン「セロ...続きを読む
懐かしいCMとグリコのおまけに大満足!江崎記念館
ガイド記事上野 緑子昨年、埼玉県にグリコピア・イースト(実際にお菓子を作っている工場に併設した見学施設)ができ、大変話題になりましたが、今回は、江崎グリコの資料館である「江崎記念館」のご紹介です!まず、私たちの目を引くのは、子ども時代に誰もが集めたという、グリコのおもちゃ(通称「グリコのおまけ」)です。グリコのおもちゃ...続きを読む
走るのが好きな子供、走るスポーツが得意な子供に育てるには
ガイド記事小林 サラ走るのが好きな子供に育つために出来ることは?走るのが好きな子供に育つために出来ることは?競技中に走るスポーツはたくさんありますが、“走る”ことのプロフェッショナルなら、やはり陸上でしょうか。日本人初の陸上メダリスト為末大さん曰く、“走る”という動作は全身の協調運動だそうです。走るのは足ですが、だから...続きを読む
七夕飾りに星型クッキーを作ろう!~学びがいっぱい
ガイド記事上野 緑子もうすぐ七夕ですね。今年の七夕には、親子で星型クッキーを作ってみませんか。料理というのは、色々な化学変化により姿を換えていくという、子どもにとってはとても不思議な出来事です。また、段取りを考えるなど、学びがいっぱいです。今回は、はちみつクッキーの作り方にそって、様々な学びを紹介します。材料をそろえる...続きを読む