子供のしつけ
子供のしつけ関連情報(3ページ目)
子供のしつけ関連情報
記事一覧
子供の五月病……小学生・中学生の子ども達も悩ます症状と対処法は?
ガイド記事上野 緑子子供にも五月病が増えている!?子供にも五月病が増えている!?かつて五月病といえば、新入社員のサラリーマンや大学の新入生が、五月の連休明けの頃に毎日の生活にやる気をなくしてしまう状態を指していました。しかし最近では「子供の五月病」が増えており、中学生、高校生のみならず、小学生、幼児へと低年齢化が進んで...続きを読む
偏平足の子供が増えている!?原因と治し方
ガイド記事上野 緑子偏平足とは?原因と問題点を探り、ならない方法を究明!昔の子どもは、土の上を元気に走り回っていました近頃、偏平足の子どもが増えてきたと言われています。偏平足とは、足の裏の土踏まずの部分がない状態をいいます。元々、人間は生まれた時は偏平足ですが、6歳~8歳頃から、足の裏の脂肪が取れてくることで土踏まずが...続きを読む
プチうつ状態になったらすべき10か条…本人と周りの人がすべきこと
ガイド記事上野 緑子うつ病の治療は、抗うつ薬・休息・心理療法・周囲の理解と適切な対応が基本です年々、子育て中の母親に「うつ病」や「プチうつ状態」になっている方が増えています。そこで、今回は、うつになった本人はどうすればいいのか、また、家族など周りの人はどうすればいいのかについてお話したいと思います。<目次>プチうつの治...続きを読む
子どもに見せたくない大人の行動ランキング
ガイド記事上野 緑子子どもを見ていて、その親を見ると、なるほど、この親にしてこの子ありと、納得してしまうことってよくあると思います。つまり、「子は親の鏡」と言われるように、子どもは親や周りの大人たちの背中を見て成長していくのです。そう考えると、私たち大人は、子どもの手本となる態度・行動を取らなければなりませんが、果たし...続きを読む
親と子どもでこんなに違う?「理想の親」像
ガイド記事鈴木 牧子私の子育ては厳しすぎ?それとも要求が高すぎるの?子どもが無事に生まれた喜びに慣れ、「良い子に育てたい」という気持ちが強くなるのは自然な感情Q:6歳の娘の母親です。今まで「良い母親になりたい」「子どものしつけは親の役目」と思って、厳しく娘をしつけてきました。ところが、最近娘の友人のお母さんが「娘は生き...続きを読む
「赤ちゃん返り」って妊娠中からあるの?
ガイド記事鈴木 牧子「赤ちゃん返り」は妊娠中から?2歳児の自己主張と赤ちゃん返りママのお腹に耳を当てて赤ちゃんの心臓音を聴いている<目次>「赤ちゃん返り」は妊娠中から?2歳児の自己主張と赤ちゃん返りママの精神状態は子どもにストレートに伝わる「赤ちゃん返り」とは?「甘えさせる」ことは逆に自立を促すQ:2番目の子どもを妊娠...続きを読む
新しい環境に慣れない子どもへの接し方……共感して見守ろう!
ガイド記事鈴木 牧子新しい環境に慣れない子どもへの接し方新しい環境に慣れるのは、子どもにとって人生最大の試練Q:この春、3年保育の幼稚園に入園した息子は、家では活発で元気なのに幼稚園では別人のようにおとなしくて消極的です。入園式の前にはあんなに張り切っていたのに、あまりに様子が違うので心配です。私の影に隠れて、先生に挨...続きを読む
でしゃばるのも嫌……祖父母は孫育てにどう関わればいい?
ガイド記事鈴木 牧子祖父母がでしゃばるのも嫌!育児サポートのポイント祖父母がでしゃばるのも嫌!息子夫婦の育児をサポートしたいQ:昨年、息子のところに初孫が生まれました。近くに住んでいるので育児を手伝ってあげたいと強く思っているのですが、息子には「必要なときに声をかけるから」と言われ、めったに声をかけてもらうことがありま...続きを読む
子どものために親ができる事 親力と楽勉力
ガイド記事上野 緑子「親力」で決まる!親野智可等(著)宝島社「親力」って、耳にされたことありますか。「子どもは親の教育力つまり『親力』で決まるということです。」と、語られているのは、公立小学校で23年間教師を務められた親野智可等先生(本名:杉山桂一先生)です。親野智可等先生は、2003年よりメールマガジン「親力で決まる...続きを読む
怒られても振り向かせたい、子どもの気持ち
ガイド記事鈴木 牧子パパとの触れ合いを求める娘「いつまでも寝てないで、私と遊んで!」もう少し寝ていたいパパとの攻防戦も子どもにとっては楽しいスキンシップのふざけっこですQ:4歳の娘とパパとの関係が悪く悩みますパパは家に居ても、自分のやりたいことを優先し、子どもと遊んでくれません。娘は遊んでくれないパパに不満があるようで...続きを読む