おすすめのベビー服や育児グッズの情報、子連れお出かけスポット情報、家事と育児を両立するコツなど、赤ちゃんの育児に関するお役立ち情報をお届けします。
-
更新日:2011年02月08日
韓国の出産・子育て事情
「子は宝」なんて言葉はあるものの、韓国では今、少子化が深刻な問題になっています。2009年の統計庁のデータによると、合計特殊出生率は1.15人。これは日本よりも低く、先進国の中ではワースト。
-
更新日:2011年02月08日
メキシコの出産・子育て事情
日本から遠く離れた中南米の国、メキシコ。出産事情も日本とだいぶ異なると思われがちですが、麻酔を使う無痛分娩が主流で、帝王切開を行う割合も日本よりは多いとはいえ、病院の設備や技術の面で極端に違いがあるわけではありません。
-
更新日:2011年02月08日
ニューヨークの出産・子育て事情
日本では、ママ友、ママブロガーといった言葉が一般化してきており、子育てを「オシャレに楽しく」という風潮が高まっていますよね。では、アメリカではどうなのでしょうか? 国際都市ニューヨークでは、国際色豊かな人口構成のため、「お国柄」といった独自の慣習もあるのですが、 最近の妊娠・子育て事情をリポートします。
-
更新日:2011年02月08日
出産・育児にもお国柄 海外の子育て事情
出産・子育ての形は百人百色。育児書通りにはいかず、思考錯誤することばかり。私たちが常識と思っていることだって、ところ変われば180度違うことも。例えば、日本以外の先進国では無痛分娩が主流。産後の過ごし方も国によってさまざまです。世界の子育て事情を見渡してみれば、視野が広がって、新たな発見に出会えるかも!?
-
更新日:2011年04月26日
子どもを守るための親子の地震・防災対策
恐ろしい大震災がいつ襲ってくるかわかりません。緊急時の連絡先は? 必要な持ち物は? 地域の避難場所は?いざというときに子どもを守ってあげられるのは親。何かが起きてから戸惑うことのないように、今のうちから防災対策をしておきましょう。
-
更新日:2008年09月24日
パパがやる気をなくすそのひと言_TOP
パパがやる気をなくしてしまっては、結局ママも損する結果に。パパのやる気をなくす言い方や態度の数々を見ながら、どうしたらよりよいパートナーシップを築けるのかを考えてみましょう。
-
更新日:2008年09月24日
パパがやる気をなくすそのひと言
パパがやる気をなくしてしまっては、結局ママも損する結果に。パパのやる気をなくす言い方や態度の数々を見ながら、どうしたらよりよいパートナーシップを築けるのかを考えてみましょう。
-
更新日:2008年05月20日
共働きで子育て、よかったことは?
共働きをしながら子育てをしている人たちは、どんな悩みを抱え、どうやって乗り越えているのでしょうか。そして共働きで子育てすることのよさ、魅力とは? チビタス読者のアンケートコメントから、「イマドキの共働き事情」が見えてきました。
-
更新日:2008年05月20日
共働きで子育て中のママ・パパたちのお悩み
共働きをしながら子育てをしている人たちは、どんな悩みを抱え、どうやって乗り越えているのでしょうか。チビタス読者のアンケートコメントから、「イマドキの共働き事情」が見えてきました。
-
更新日:2007年10月16日
パパぶり・ママぶり、ずばり何点?
子育て奮闘中のチビタス読者に、パートナーのパパ・ママとしての満足度をアンケート。理想とするパパ・ママ有名人もあわせて聞いてみました!