寺・神社
季節ごとのおすすめ寺・神社(2ページ目)
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季のベスト寺・神社をご紹介。
記事一覧
京都、東京、鎌倉。天神さんで梅を楽しもう
ガイド記事吉田 さらさ昔は、花見と言えば梅だったというお話鎌倉で最初に咲くと言われる荏柄天神の梅現在は、お花見と言ったら桜に決まっていますが、奈良時代ごろの主流は、どちらかと言うと梅だったらしく、万葉集には、桜よりも梅を詠んだ歌が多いようです。宮中の人々は、中国原産のこの花の下に集まって花見の宴を開き、歌を詠んだのですね...続きを読む
お正月は七福神巡りでご利益ウォーキング
ガイド記事吉田 さらさあけましておめでとうございますお正月は、神社と寺めぐりに行きましょう今年も、年頭から、よい神社やお寺をご案内していく所存です。ということで、今年最初の記事は、おめでたい七福神めぐりについてです。日本人は、昔から、神社と寺めぐりが大好きで、ご利益を倍増し、楽しくめぐるための方法をあれこれ考えてきました...続きを読む
参道歩きも楽しい!初詣の三大人気スポット
ガイド記事吉田 さらさ初詣の人気スポットはどこ?賑わう明治神宮2006年の警視庁の発表によりますと、お正月三が日の参詣者数のトップスリーは、1.明治神宮305万人(東京都渋谷区)2.成田山新勝寺272万人(千葉県成田市)3.川崎大師269万人(神奈川県川崎市)以下、伏見稲荷神社(京都府京都市)、熱田神宮(愛知県名古屋市)...続きを読む
東京名物・酉の市 3回開催される年は火事が多い!?
ガイド記事吉田 さらさ東京の風物詩お酉さまに行こう酉の市は、11月の酉の日に、各地の鷲神社で行われる祭礼のことで、江戸時代以来の伝統行事です。とりわけ、東京を中心とする関東では、縁起物の豪華な熊手が売られることで有名です。たくさんの屋台も並び、神社の境内は、夜遅くまで大賑わい。酉の日は12日ごとに巡ってくるので、暦によっ...続きを読む
祭、縁日、お盆。日本の夏を楽しむイベント
ガイド記事吉田 さらさ夏にお祭りが多いのはなぜ?7月上旬のほおづき市は、東京に夏の到来を告げる祭りです日本には、お祭りや縁日など、伝統的な楽しいイベントがたくさん。そしてそれは、なぜか、初夏から秋に、特に多いです。お祭りは、もともとは、土地の神様に、五穀豊穣や子孫繁栄などをお願いしたり感謝するために行われるものなので、人...続きを読む