薬
肩こり・腰痛の薬・湿布・温湿布
肩こり、腰痛の緩和に使われる薬・湿布。痛みを緩和する薬・湿布の効果、種類、副作用、使用の際の注意点などをわかりやすくまとめました。
記事一覧
-
薬局で購入できる腰痛の薬
腰痛についてここ最近、同じ姿勢でずっと作業していると腰が痛くなって、整体などに通う事が多くなってしまいました。寝転がってIT端末を操作したり、腹筋が弱くなったことも一因かもしれませんが…。ちょうど、腰痛のお薬について色々調べましたのでご紹介します。海外では、飲み薬が主のようです。まず、お薬の治...続きを読む
-
肩こり・腰痛の薬
肩こり、腰痛の薬 酷い場合は医療機関を受診ください。 特に、「肩こり」「腰痛」の薬というわけではありませんが、疲労や血行を改善する作用のあるビタミンB群やビタミンEなどを...続きを読む
-
肩こり・筋肉痛の薬 インドメタシンて何?
インドメタシンって何ですか?同じ部位への長期間使用は避けましょうQ:最近、週末に野球をしています。運動不足のせいか、筋肉痛に悩んでいます。コマーシャルでやっている「インドメタシン」入りの塗り薬か、シップを購入しようと思っておりますが、このインドメタシンで何ですか?A:はい。インドメタシンとは、...続きを読む
-
よくある質問にお答えします 湿布のお話
今回はよく聞かれる「湿布について」の質問にお答えしたいと思います。・温かい湿布と冷たい湿布の違いはなあに?これはずばり、成分の違いです。温かい湿布には唐辛子の成分が入っていて、皮膚を刺激するために「温かい」と感じるのですね。唐辛子を食べると「熱い」と感じるのと同じことです。また、冷たい湿布には...続きを読む
-
お薬の基礎知識part3 外用薬の種類
外用薬って何ですか?スプレータイプの薬も外用薬の一種類になりますQ:この間、子供が喘息(ぜんそく)になり、病院にかかりました。その時、処方された薬は貼るタイプの喘息薬でした。そもそも喘息の薬に貼るタイプがあることに驚いたのですが、この薬が入っている袋を見ると「外用薬」と書いてありました。「外用...続きを読む
-
お薬の基礎知識Part15 シップ薬の使い方
湿布(シップ)を選ぶには? 色々な種類があるシップ。症状に合うものを選びましょう Q:湿布(シップ)が欲しくて薬局に行きましたが、いろいろな種類があってどれがいいのか分か...続きを読む