インフルエンザ
インフルエンザ基礎知識・種類(A型・B型)
毎年、多くの感染者を出すインフルエンザ。インフルエンザについて正しい知識をつけていただけるよう、A型インフルエンザ、B型インフルエンザ、新型インフルエンザなどの特徴を始め、予防法・治療法などのインフルエンザの基礎知識をわかりやすくまとめました。
記事一覧
-
インフルエンザの予防・治療…2019年の流行状況
インフルエンザの症状・有効な予防法インフルエンザシーズンが到来。マスクやうがい、手洗い、十分な睡眠など、自分にできる予防法で対策しましょう11月頃、急に寒くなってくる頃に気になり始めるインフルエンザ。2019年も例年並みか少し早めに流行し始めると予測されています。インフルエンザは風邪と異なり、...続きを読む
-
インフルエンザの基礎知識
意外と知らないインフルエンザのお話毎年冬になると猛威を振るうインフルエンザ。今年は何型が流行るか、予防接種は受けた方がよいのか、気になる人も多いと思います。インフルエンザはただの重たい風邪ではなく、法律で指定されている感染症のひとつです。油断してはいけません。症状の怖さや有効な対策法について、...続きを読む
-
インフルエンザの種類…A型・B型・C型の違いと特徴
A型・B型・C型インフルエンザウイルスの違いと特徴インフルエンザと言っても、原因となるウイルスの種類は大きく3つにわけられます一言でインフルエンザウイルスと言っても、大きくA型・B型・C型の3つに分けられます。ウイルスが突然変異しやすいものは、ワクチンでの対策が難しくなりますので、その分危険と...続きを読む
-
インフルエンザの感染は子供からはじまる!?
文章:光原 ゆき(前任ガイド)寒くても、暖かくてもウイルスは活動している寒さに強いインフルエンザウイルス。今年は何型が流行する?インフルエンザは、寒くなり始める11月ごろから感染者が出始めますが、国立感染症研究所の統計をみると、過去10年間、ほぼ12~1月にかけてピークが訪れるようです。今シー...続きを読む
-
インフルエンザ最前線2004 インフルエンザ最近の話題
インフルエンザの予防接種はシーズン本格化の前がおすすめ毎年、その流行がニュースになっているインフルエンザですが、今シーズンもすでに予防接種の時期になってきました。「ちょっと早いのでは?」という声も聞こえてきそうですが、体が免疫を作る事から考えると今から用意しておいた方がよさそうです。以前にもイ...続きを読む