婦人病・女性の病気
冷え・冷え性
多くの女性が悩んでいる冷え・冷え性。冷えの改善役立つ正しい知識をつけていただけるよう、主な冷えの原因、考えられる病気一覧、冷えの改善法、予防法について、わかりやすくまとめました。
記事一覧
冷え性の原因・症状・診断方法
ガイド記事清水 なほみ冷え性は病気ではない?冷え性を「冷え症」とは書かないのは、冷え性そのものが病気ではないからです。冷え性を診断するための検査はありませんし、西洋医学の治療の中には「冷え性の治療法」というものはありません。多くの女性を悩ませる冷え性。病気ではありませんが、様々な病気の原因になりますでは、冷え性のままでも...続きを読む
冷え性が招く病気、冷え性の改善・対策法
ガイド記事清水 なほみ冷え性を治すには生活習慣の改善が不可欠冷え性によって引き起こされる病気■免疫力の低下体温が1度下がると免疫力は約60%になるといわれています。このため体が冷えていると風邪をひきやすかったり、膀胱炎や腟炎などちょっとした炎症を繰り返しやすくなります。■月経不順骨盤内が冷えて血行が悪くなると卵巣への血流...続きを読む
冷えないカラダをつくる9つのルール
ガイド記事山田 恵子生理痛や腰痛悪化の原因にもなる「冷え」冷えは様々な不調の原因になります。カラダの内側から改善していくことが大切です冷えは生理痛や腰痛を悪化させ、むくみの原因にもなる女性の大敵です。寒い季節は重ね着をしたりカイロを使ったりして冷えないように工夫することももちろん大事。でも、本当の冷え性改善は体の中から...続きを読む
冷え性改善計画1~冷え性の仕組みと原因
ガイド記事山田 恵子実に世の女性の7割が悩んでいるといわれる冷え性。でも、「冷え性って漠然としてよくわからない・・」という方、実はたくさんいらっしゃるのではないかと思います。このシリーズではまず、冷え症って何でおこるの?というところから、冷え症を克服するための日々のヒントを考えていきたいと思っています。それでは、今回は...続きを読む
冷え性を食べ物で改善しよう! 冷え性改善計画2
ガイド記事山田 恵子冷え性に効く食事とは食べるものが「熱量」基本的なことですが、つい忘れてしまうのが、食べるもの=熱量ということです。栄養表示でよく使われるおなじみの「カロリー」。これは日本語に直すとそのまま「熱量」つまり熱の量ですよね。食事の後に体があったかくなるのは誰でも経験したことのあることだとおもいます。という...続きを読む
冷えにくい体を作る運動編 冷え性改善計画4
ガイド記事山田 恵子シリーズも最後になりました。今回は冷えにくい体を作る運動、マッサージの紹介をしましょう。体を動かして冷え症を改善編、それではLet'sTry!・・・・・でも、なんで運動って冷え症にいいの?運動が冷え症に効くのには3つの理由があります。その1運動すると血の流れが良くなり、新陳代謝がたかまるからその2運...続きを読む
夏の冷えと疲れ予防の大原則とは?
ガイド記事吉鶴 亜紀子夏は暑さやエアコンで、冷えや疲れを起こしやすくなる時期。放っておくと、夏の終わりごろには立派な夏バテに……。早めに対策をして暑い夏を元気に過ごしましょう。今回は、夏の冷えと疲れ対策で、まず行いたいことをお話します。<INDEX>なぜ起こる?夏の冷えや疲れ……1P冷えと疲れ予防の基本はエアコン調整!…...続きを読む
夏の冷え性は秋までに撃退!
ガイド記事檜垣 暁子冷房の影響で首や肩周辺が冷え、コリが悪化するかもしれません。夏なのに体が冷えている、首から肩にかけて板が張り付いたように硬い、体温は平熱なのに風邪をひいたように体が重くてだるい。このような体調が続いている人は、体の血行が悪くなっている場合が多く、暑くてもしっかりと汗がかけなくなっているかもしれません...続きを読む
隠れ冷え症? 早期発見で未病予防
ガイド記事檜垣 暁子寒いとついつい肩に力が入ってしまいますが、気がつかない間に、体の深部が冷えていることがあります。あなたは、隠れ冷え症ではありませんか?気付くと肩をすくめていたり、腰やお腹を触ってみると冷たくなっていたり、胃腸の調子が悪いなど、意外と自分でも冷えに気が付かないことがあるものです。そこで今回は、冷えの自...続きを読む
冬の冷えと疲れに! かんたん対処法
ガイド記事吉鶴 亜紀子寒い冬、冷え性の人には辛い季節です。冷え性を放っておくと、十分な睡眠がとれなかったり、頭痛や肩こりが悪化したり、風邪をひきやすくなったりして、疲労は貯まっていく一方。今のうちに冷え性対策をして、貯まった疲労を解消し、寒い冬を元気に過ごしましょう!冷え性対策の3原則!家の中でも積極的に動いて冷え体質を...続きを読む