社会ニュース
よくわかる政治(3ページ目)
世界各国の政治制度、紛争、国内政治の仕組みや歴史など、ビジネスパーソンなら押さえておきたい政治の仕組みや用語などを、分かりやすく解説しています。
記事一覧
「事務次官」というシステム
ガイド記事辻 雅之◎この記事は2001年に書かれたものです。2007年に新しい記事「事務次官と日本の官僚制基礎知識2007」を書きましたので、こちらもごらんください。【政治家と官僚が動かす、中央官庁のしくみ】現代の日本では、国会議員ら政治家たちが大臣になって、じっさいにお役所、つまり財務省や外務省などの中央省庁で働い...続きを読む
叩かれまくる特殊法人の本当の問題とは
ガイド記事辻 雅之(2001年8月21日)1ページ目【平成の借金王?特殊法人】2ページ目【特殊法人と郵便貯金の危険な関係?】3ページ目【天下りと特殊法人の濃密な関係!】【平成の借金王?特殊法人】かんたんにいうと、「特別な法律によって作られ、公共的なサービスを行う機関」、これが特殊法人です。たとえば、高速道路を管理して...続きを読む
自民党名物「派閥」の基礎知識
ガイド記事辻 雅之(2001年8月28日)1ページ目派閥の歴史2ページ目橋本派森派3ページ目江藤・亀井派加藤派/堀内派/河野派山崎派旧河本派自民党を語るうえで、どうしてもはずせない「派閥」。もともと総理・総裁をめざす大物政治家が、票を集めるために議員たちを組織化したのがはじまりといわれます。派閥の活動が活発になったの...続きを読む
概算要求基準、補正予算、復活折衝とは?
ガイド記事辻 雅之(2001年9月4日)【予算編成はほぼ1年がかりの大仕事(1)】これから年末にかけて、新聞では「予算編成」の話題が増えることになります。われわれの生活にも大きく関係する「税金の使い道」国家予算を来年どうするか、これからその編成が始まるわけです。もっとも、予算編成は4月、新たな予算が実施された瞬間から...続きを読む
締結50周年、「サンフランシスコ平和条約」
ガイド記事辻 雅之(2001年9月10日)サンフランシスコ平和条約とは1951年9月8日、日本と第2次世界大戦(太平洋戦争)で戦った国々(連合国)のうちアメリカなど49カ国が、日本との戦争を終了させるために日本と結んだ講和条約のことです。日本は第2次世界大戦で連合国に無条件降伏したときから、連合国軍によって占領されて...続きを読む
イスラム原理主義はなぜアメリカを狙うのか
ガイド記事辻 雅之(2001年9月13日)【中東と「イスラム」】イスラム教はこわい、よくわからない・・・こんな声がよく聞かれます。しかし、イスラム教は世界中で十数億人が信仰する普遍的な宗教であり、インドネシアやトルコなどもイスラム教の国です。むしろ、イスラム教が中東諸国で「反欧米」の思想として活用されはじめるのはむし...続きを読む
アメリカ大統領の権限と弱点
ガイド記事辻 雅之(2001年9月19日)【「強い大統領」のシステム】アメリカの大統領の基本的な役割は、アメリカの「行政権」を担うことにあります。アメリカ合衆国憲法には「行政権は、アメリカ合衆国大統領に帰属する(第2条第1節第1項)」とあります。これって、実はえらいことです。アメリカの行政権は、大統領ただ1人にすべて...続きを読む
自衛隊海外派遣の歴史と問題点
ガイド記事辻 雅之(2001年9月26日)1ページ目【なぜ後方支援のための「新法」が必要なのか?】2ページ目【日本版「湾岸戦争後遺症」と自衛隊派遣の歴史】3ページ目【自衛隊の「国際協力」そのメリット・デメリット】【なぜ後方支援のための「新法」が必要なのか?】今、自衛隊をアメリカ軍の後方支援(食料などの物品、その他の戦...続きを読む
大統領を支える強力わき役たち
ガイド記事辻 雅之(2001年10月16日)1ページ目【なぜアメリカの「長官」はあんなに活動的にみえるのか?】2ページ目【大統領の次に偉い「副大統領」、その仕事は?】【大統領の決断に重要な影響?補佐官というポスト】3ページ目【ブッシュ陣営のすごさとブッシュ大統領】【なぜアメリカの「長官」はあんなに活動的にみえるのか?...続きを読む
イスラム教と民主主義
ガイド記事辻 雅之(2001年11月5日)1ページ目【イスラム教基礎知識】【イスラム教とキリスト教の関係】2ページ目【イスラム教と女性】3ページ目【イスラムは好戦的か──聖戦(ジハード)とは】4ページ目【ではなぜイスラム教社会は民主的でないのか】【イスラム教基礎知識】イスラム教は7世紀初めころ(日本だと聖徳太子の時代...続きを読む