新生児育児
新生児育児のお悩み解決
赤ちゃんが泣き止まない、寝ない、うなるなどの悩みはこちらで解決しましょう。
記事一覧
寝ない赤ちゃん
ガイド記事浅井 貴子赤ちゃんの睡眠のリズムは個人差がある仰向けで寝ない赤ちゃんは横向きにすると寝やすくなる生まれたばかりの赤ちゃんは、1日の3分の2は眠りの中で過ごしています。お腹の中にいる胎児の時間は、1日が25時間と言われています。その1時間の差を、生まれた後から調節していくのです。生まれたばかりの赤ちゃんは、体内...続きを読む
泣きやまない赤ちゃん
ガイド記事浅井 貴子赤ちゃんは一生懸命「泣く」事でサインを送っています。かん高い声で泣かれるとブルーになりますが、泣けるという事は元気な証拠でもあるのです。赤ちゃんは泣くのが仕事とわかっていても、あやしても、抱っこしても泣き止まない、置くとすぐ起きて泣いてしまうとママはブルーになってしまいます。責めるような激しい泣き声...続きを読む
新生児との外出やおでかけは、いつからOK?
ガイド記事浅井 貴子1ヶ月健診までは基本的にはお家で過ごしましょう1ヶ月検診までは家で過ごし、赤ちゃんと一緒にママも体を休めて生まれてから1ヶ月健診前までの赤ちゃんのことを新生児と言います。この時期はなるべく外出は避け、お家で過ごすことが基本になります。この時期の赤ちゃんは、まだ体温調節が難しいので、必要がない外出は極...続きを読む
新生児のいきみ・うなりはいつまで続く?力む原因と対処法
ガイド記事浅井 貴子新生児赤ちゃんのいきみ・うなりの原因は?赤ちゃんのいきみなりの原因は?赤ちゃん・新生児のいきみやうなり、きばりの原因と対処法について解説します。自分で寝返りをうてるようになる生後4~6ヶ月までの赤ちゃんは、よくいきんだり、うなったり、きばったりします。起きている時だけでなく、寝ている時でも顔を真っ赤...続きを読む
赤ちゃんの頭の形を良くする!新生児の向き癖直し方
ガイド記事浅井 貴子赤ちゃんの頭の形が変形する?柔らかい頭が受ける向き癖の影響赤ちゃんの頭の形を良くしたいなら、向き癖は要注意!赤ちゃんの頭は生後3ヶ月までは柔らかくデリケートなので、生後2、3週間の新生児期でも向き癖がついてしまうと頭の形が変形してしまう場合があります。新生児の赤ちゃん訪問で、よく相談を受けるのが、赤...続きを読む
ベビーマッサージの効能・やり方
ガイド記事浅井 貴子ベビーマッサージに夜泣きや便秘の改善効果普段なかなか触らない背中のマッサージをすると赤ちゃんがご機嫌に(ベビーマッサージ教室カモマイル)ベビーマッサージとは、赤ちゃんを裸にして、キャリアオイルやジェルなどをつけて体全体をマッサージすることを言います。主に筋肉の走行やリンパの流れを意識してマッサージし...続きを読む
猛暑時の子育てと暑さ対策
ガイド記事浅井 貴子暑さ対策を万全にして赤ちゃんの熱中症を防ごう厳しい暑さの日はなるべく外出しないのがベター猛暑は年々災害ともいえるレベルになり、特に赤ちゃんがいるママは、室内での過ごし方や外出時の過ごし方について不安が多いことと思います。今回は赤ちゃんの暑さ対策について、室内・外出時(屋外)にわけて解説。赤ちゃんの熱...続きを読む
揺さぶられっ子症候群とは…注意すべき症状や気を付けポイント
ガイド記事浅井 貴子揺さぶられっ子症候群とは?いつまで注意が必要か揺さぶられっ子症候群とは?「揺さぶられっ子症候群(ゆさぶられっこしょうこうぐん)」・ShakenBabySyndrome(SBS)とは、乳児の身体を大きくゆすることにより、網膜出血、硬膜下血腫またはクモ膜下血腫が引き起こされることをいいます。いつまでか?...続きを読む