資産運用
資産運用をするときの鉄則(6ページ目)
初心者が資産運用するときのポイントについて解説します。
記事一覧
日本人が資産運用をしない理由とは?
ガイド記事北川 邦弘意識的な投資を必要としなかった戦後50年日本人は世界的にも数字や経済に強い民族です。投資をしないのは民族性だというのは、ちょっと不正確な言い方です。正しくいえば、戦後50年の経験が日本人を投資から遠ざけた!となります。次のようなキーワードが今の日本人の観念を作ってきました。3倍強くなった日本円劇的に...続きを読む
外貨は怖くない、外貨があなたの資産を守る
ガイド記事北川 邦弘外国を怖いと思う感覚を多くの日本人は持っています。それだけ日本は安全で住みよい国だからでしょう。しかし現実を正しく見ないとあなたの家計はこわばったものになってしまいます。円で持っていれば資産が減らないと感じている日本人が多いと思いますが、それは10年以上続いたデフレが与えている錯覚です。ガソリンや食...続きを読む
パッシブ派もアクティブ派も持ちつ持たれつ
ガイド記事北川 邦弘投資スタイルにおける多様性投資スタイルの違いで運用成績を競うことは世の中のためになる!<lass="vari21">投資信託を買って運用する人たちには、いろいろなスタイルがありますが、もっとも顕著な違いがアクティブ派VSパッシブ派です。【関連記事】投資界の神学論争パッシブかアクティブかガイドの私は、...続きを読む
投資収益率を自分で計算してみよう!
ガイド記事北川 邦弘投資は利率が大事?洗練された投資をする人は、もうかった金額ではなく、運用利率で考えています(参考記事「理論を学ぼう本当の運用は%で考える!」)。投資の目標も、期待収益率で設定したいものです(参考記事「運用の理論を学ぶ人生の期待収益率を知る」)。でも、いざ運用が始まってみると実績の収益率をどう計算した...続きを読む
好機を逃さない「運」に必要なもの
ガイド記事午堂 登紀雄運は人がもたらしてくれる「運がいい」というととっさに「宝くじに当たる」ということを思い浮かべるかもしれませんが、それを期待していては、きっとほとんどの人は人生を終えてしまいます。「運」は勝手にやってくるものではなく、自分で掴みにいくものです。チャンスはリスクという面をかぶってやってくる私たちの目の前...続きを読む
お金を大事にする人はお金に愛される
ガイド記事午堂 登紀雄お金を愛するとは他人を愛すること、他人を愛する人にお金が引き寄せられる「お金を大事にする人はお金に愛される」。どこかで一度は耳にしたことのあるコトバではないでしょうか。でも、お金を大事にするって、具体的にはどういうこと?って感じる人も多いでしょう。よく言われる「お札の表裏をキレイに揃える」などという...続きを読む
アパート建築をきっかけに相続を考える
ガイド記事久谷 真理子アパートを建てる直接の目的が「相続」でなかったとしても、「アパート建築をきっかけに相続について考えた」という人はわりと多いものです。アパートを建てることにしたSさんもそんなひとりです。Sさんは、60代半ばの男性。埼玉県で妻と2人で暮らしています。このたび、親から引き継いだ土地にアパートを建てることを...続きを読む
20代は貯金してはいけない
ガイド記事午堂 登紀雄20代は節約で小さくまとまるなお金の貯金より、経験の貯金をしようちょっと極端に感じるかもしれませんが、一つの考え方として提案したいと思います。投資をするにはタネ銭が必要です。そのタネ銭を貯めるために、倹約・貯蓄に励んでいる人も多いでしょう。しかし、もしあなたが20代の若きビジネスパーソンなら、ちょっ...続きを読む
大投資家の名言 ビル・グロース
ガイド記事北川 邦弘ビル・グロースはバフェットと並び賞される大投資家ですが、バフェットは自分の思い通りの投資をだれに説明することもなくできるのに対して、グロースは投資家の委託を受けて運用しているので、投資家に対する説明責任がある点が大きく違います。その意味では、グロースはピーター・リンチに近い運用者です。彼ら二人の違い...続きを読む
賢い個人投資家は自分の素直な感情に逆らう
ガイド記事北川 邦弘資産運用の基本は、メジャーな資産を組み合わせる分散投資です。そして、資産運用において致命的な失敗は、情に逆らえず高値つかみをしてしまうことです。安い資産を拾い集める高い資産と安い資産、あなたはどちらに投資したいですか?<lass="vari21">財産の三分法とか、アセットアロケーション理論とか、む...続きを読む