自動車保険/自動車保険関連情報

名義を貸した車が事故った!その責任は?(2ページ目)

自分が名義を貸した他人の車が事故を起こした場合、その責任の所在はどうなるのでしょうか?

松本 進午

ただ名義を貸しただけなら・・・

画像の代替テキスト
安易な名義貸しは禁物です!
ここで責任の有無について考えるにあたり、条文の「自己のために」という文言がポイントとなります。過去の判例によれば、運行供用者は、自動車の運行を支配し、またその運行による利益が帰属する立場にある者を指すとされています。

そして、このような立場にあるかどうかについては、人的関係の強さや自動車の保管状況、あるいは費用の負担状況などによって総合的に判断されますので、単に税金対策や信用供与などを目的として名義を貸した形式上の(車検証上の)名義人などは、運行供用者にはあたらないと考えられます。

したがって、冒頭の質問の名義人については、単に規制を逃れる目的で名義を貸しただけであって、実際には運行を支配し、運行による利益を得る立場になかったということであれば、運行供用者にはあたらず、自賠法第3条による責任は発生しないということになります。

しかし、名義人と実際の所有・使用者との間に業務上の共助関係があるなど、何らかの特別な事情がある場合には、運行供用者として責任を負う可能性があります。

ところで、そもそも車検証の所有者名義を偽ること自体、(電磁的)公正証書原本不実記載罪にあたり、これに積極的に加担したとみなされれば立派な共犯になってしまいますので、くれぐれも肝に銘じておいてください。

安易な名義貸しは高くつきますよ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます