自動車保険/自動車保険関連情報

最高速度違反で死亡事故率は何倍になる?(2ページ目)

重大な違反と死亡事故率の関係についてQ&A形式でご案内します。

松本 進午

Q.飲酒運転で死亡事故率は何倍になる?

A.9.4倍

前出の統計によれば、昨年1年間に全国で発生した飲酒運転による交通事故のうち、第1当事者が原付以上だったものの件数は、7,558件と前年の11,625件と比べて35%減と顕著な減少がみられます。やはり改正道路交通法が施行された効果は大きかったようです。

ところで、昨年のデータについて飲酒の有無に着目して死亡事故率をみてみると、飲酒なしの場合が0.6%であるのに対し、飲酒ありの場合は5.69%と、飲酒によって死亡事故率が9.4倍に跳ね上がっていることがわかります。

これについては、呼気1リットルあたりのアルコール濃度が0.25mg未満の酒気帯び運転であっても飲酒なしの5.4倍となる3.21%に、さらに酒酔い運転にいたっては、34.4倍にもなる20.71%と、実に発生した事故の5件に1件が死亡事故につながるという凄まじさです。

アルコールが入った状態で運転をすることが、どのような結果をもたらすのかということについて、あらためて認識させられるデータですね。いまさら言うまでもありませんが、たとえ一口であっても「飲んだら乗るな」ですよ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます