Mac OSの使い方/Mac OS 関連情報

「送る」をつくる(2ページ目)

Windows で右クリックすると使える「送る」機能。Mac では同じ機能はありませんね?だったら、AppleScript で作っちゃいましょう。

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

【作業フォルダ の作成】

次に、このアプリケーションの作業フォルダを作ります。
Mac OS 9.x であれば、“:システムフォルダ:初期設定:”に「 SendTo 」という名前でフォルダを作って下さい。
Mac OS X の場合ば、“~/Library/Preferences/” に作ります。



次に、このフォルダの中に、フォルダやディスクのエイリアスを2つ以上作って下さい。
※エイリアスが1個ではエラーになります。

私の環境では以下のように作りました。



これで、準備完了です、先ほど作ったアプリケーション “SendToApp” をダブルクリックして起動して下さい。ただし、最初はなにも起こりません。



そして、デスクトップ上にある“SendToApp”アプリケーションのアイコン、または Dock に表示されているアイコンにファイルをドロップしてみると、以下のような画面になります。



次に、コピーしたいフォルダを選んで OK ボタンを クリックします。command + クリックすると、複数選択が可能です。




・・・いかがですか?目的の位置にファイルがコピーされていますね。


さらに、デスクトップにある“SendToApp”アプリケーションをダブルクリックしてやると、SendTo のフォルダが開いてきますので、簡単に登録されたフォルダを確認できます。

いやぁ、便利ですねぇ。

注意事項)このスクリプトではファイルをコピーするとき、コピー先に同名のファイルがあるとメッセージ無しで上書きしてしまうので注意して下さい。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで MAC 関連の商品をチェック!楽天市場で MAC 関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます