温泉/甲信越の温泉

硫黄臭のつるつるの美人湯と足元湧出温泉(2ページ目)

新鮮な源泉を多量に掛け流しの温泉で湯の個性もつるつるで、硫黄臭がする良いもの。山梨の南アルプス麓の芦安温泉と歴史のある療養泉で武田信玄の隠し湯として有名な下部温泉は足元湧出温泉であった。

執筆者:郡司 勇


 3 下部温泉 大市館 



1独自源泉 足元湧出 30度
2透明、無味、微々硫黄臭 かなりのヌル湯、湧出量は少ない
3足元湧出は洞窟風呂
4木造3階の宿 内装奇麗 葵の間が素晴らしい


大市1
木造旅館の理想のような外観


下部温泉の鄙びた温泉街の中で唯一光彩を放っているのはこの大市館であろう。木造3階の宿で古い良さを残しながら、綺麗に改修されている。岩井温泉の岩井屋などとも共通する木造の良さを残した瀟洒な感じが好感する。エントランスやロビーは清々とした造りで、白い壁と木の柱が美しい。

 大市2
和洋折衷の雰囲気の良い玄関


地下道を通って源泉館の隣に位置する洞窟風呂が足元湧出源泉である。岩風呂と称されていて、刳り貫いた天然岩に囲まれた洞窟空間である。ランプが配置され雰囲気は良い。

 大市3
洞窟風呂の入口


トップライトから採光しておりそれほど暗い空間ではない。浴槽は木枠に木の底板の総木造りで底板の隙間から生ぬるい源泉がもわーっと湧出しているのが分かる。源泉館の岩の間から多めに出ているのに比べ、少量なのが残念である。しかし洞窟になった足元湧出温泉という状況は素晴らしく、全国的に見ても貴重である。九州の壁湯温泉が半洞窟である。


 大市4
岩肌が露出している壁


30度の源泉であるが、浴槽では26~7度になっており30度の底から湧出しているのが、やや暖かく感じる。小さな加熱浴槽が奥にあり、透明、無味、無臭のものである。しかし源泉浴槽のほうは微細ではあるが、微々硫黄臭があるように思える。

 大市5
底板の間から温泉が湧出している


木造の宿の建築は改修されているが葵の間だけは古いままの意匠になっていて良かった。廊下との欄間や窓の障子は凝った意匠のもので素晴らしい。この宿に来たら葵の間がお勧めである。


 大市6
湯が湧いている瞬間



 大市7
葵の間の風情





※この記事に書かれている情報は2005年4月時点のものです。ご利用の際には最新情報をご確認ください。


*山梨特集*
  • 山梨は良い温泉が多いのだ。 山梨の掛け流し8湯
  • 甲州の足元湧出温泉と、ある共同湯 甲州、信州名湯巡り1
  • 甲府銭湯温泉 山梨の温泉2
  • 正徳寺温泉と佐野川温泉 山梨の温泉2題 
  • 【編集部からのお知らせ】
    ・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

    ※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
    ※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます