ニューヨーク/ニューヨーク関連情報

育児と仕事、育児と勉強の両立はどうやってるの? NYのワーキングマザー<前編>(2ページ目)

アメリカでは、育児をしながら仕事したり学校に通ったりするマザーは普通だ。今回はNY在住日本人ママたちの生の声を交えながらワーキングマザーの現状をレポートする。

執筆者:溝口 弘恵

●ママが二人?

「収入の多いワーキングマザーはナニー(子守)を雇って働いてたりするのですが、私はアフタースクールに子供を入れてました。それでも小学校2年生になると勉強も大変になってきて、アフタースクールで遊んでいればいいというわけにもいかなくなってたんです。

アメリカ人みたいにピザを夕食にするってタイプでもないし、アフタースクールの後は、息子をつれてスーパーマーケットで買い物してましたから、そうすると宿題するのが夜おそくなるんですよね。それではあまりにも可愛そうで。そろそろ限界かなぁ~って時に、ラッキーとしか言いようがないのですが、同じビルに住んでいる友人(日本人)が母の役をかって出てくれて。

今は、息子が『僕には二人ママがいるよ!』って言ってるくらいです。息子も多感な時期になってくると悩みもあるようで、友人が相談にのってあげてくれたり、気になることがあれば察して連絡してくれます。信頼できる友人が息子の世話をしてくれているので助かってます」。


私の夫の母も子供を同じアパートに住む友人に預けていたという。アメリカではこういったケースも珍しくないようだ。親密でないベビーシッターよりも友人の方が信頼できるのはたしか。ハーレムにはアフリカ人が一日10ドルくらいで面倒をみてくれるという個人でやってるベビーシッターなどもいる。その代わり、何人も狭い部屋に子供を預かってるらしい。

日本人の友人の一人はここに7,8ヶ月になるベイビーを預けていたが問題なかったという。ハーレムにいると「ベビーシッターやります!」と書かれたチラシを配ってる人がいる。おそらくこういった所はセキュリティーの面などは甘いと思うので、自分の子は預けたくないなぁ~と思うのが現実。誘拐されて殺されたなんていう事件の多いアメリカで、知らない人に預けるのはかなり勇気がいるものだ。

3月に掲載を予定しているNYのワーキングマザー<後編>では、出産1年後に大学院へ戻った美恵子さんのケースと、ベビーシッターの現状についてレポートする。



【NYで出産に関する記事】

NYで出産する<前編>~実際にガイド溝口のNYUでの出産体験をレポート
NYで出産する<中編>~出産から出産後の割礼まで
NYで出産する<後編>~新生児登録
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます