京都の観光・旅行/京都関連情報

年末年始の行事・イベント情報の紹介

2006~20007年の大晦日のイベント情報や新年の行事・イベントなどをご紹介。年末年始のご計画のご参考に。

執筆者:岡本 美科

今年も残りわずか、大晦日や新しい年は、どなたと迎えられますか?年末年始のイベント情報などを、ざっと簡単にご紹介します。参考にしてください。

【contents】
■大晦日に京都の日本三梵鐘と三名鐘は、つけるのかどうか……P1
■年末カウントダウンイベント情報……P2
■ホテルの新春イベント情報……P2
■京都・新春らしい風情ある行事・イベント情報……P3

大晦日、京都の日本三梵鐘と三名鐘は、つけますか?

2006-2007行事・イベント情報
108つの鐘を聞きながら、一年を振り返るのは、どなたとされますか。

梵鐘(ぼんしょう)とは、インドから伝来した日本の寺院などで使用される仏教法具で、釣鐘の事を言います。京都にある日本三梵鐘は、知恩院、方広寺(後、東大寺)。そして、日本三名鐘は、神護寺、平等院(後、三井寺)です。そこで、大晦日にこの梵鐘をつく事ができるかどうか調べてみました。

■日本三梵鐘では?

●知恩院
知恩院の鐘は、親綱を引く1人の僧侶と、子綱を引く16人の僧侶が共々に綱を握り「えーいひとつ」「そーれ」の掛け声のもと一打一打鐘がつかれます。このように特殊なつき方をするため、一般の参詣者は鐘をつく事は、できませんが、見ることは、できます。見学については、20:30頃に鐘楼入口開門し、22:40頃から僧侶の方々による除夜の鐘が開始されます。入場は、23:40までとされていますが、見学者の人数を考慮し早めに閉門される事もあります。毎年、沢山の方が参拝に訪れるため早めに並んでいただく事をお奨めします。

 所在地:京都市東山区林下町400
 TEL:075-531-2111
HP:http://www.chion-in.or.jp/
交通・アクセス:地下鉄東西線「東山駅」下車 徒歩5分
 地図:地図情報

●方広寺
豊臣秀吉により建立された天台宗山門派のお寺。このお寺の鐘は、重要文化財に指定されており、「国家安康」「君臣豊楽」の銘文が刻まれています。その銘文により、徳川家康の怒りにふれ、豊臣家滅亡のきっかけになった事で有名です。参拝者も住職が付いた後に、先着順にてグループで108までつく事ができます。

 所在地: 東山区正面通大和大路東入
 TEL:075-561-1720
 交通・アクセス:市バス「三十三間堂前停」下車徒歩5分
 地図:地図情報

■京都の日本三名鐘では?

●神護寺
紅葉の名所でもあり、愛宕山の中腹に位置する山岳寺院の「銘の鐘」とされている鐘は、2階建ての鐘楼の楼上に架かっています。そして、一般には公開されておらず、鳴らされ事もされていません。

●平等院
藤原氏ゆかりの寺院として知られている平等院の「姿の鐘」は、国宝に指定されています。こちらは、複製品にて、23:30より住職たちがつき、その後先着により参拝者がつく事ができます。入場は南門のみ。

 所在地:京都府宇治市宇治蓮華116
 TEL:0774-21-2861
HP:http://www.byodoin.or.jp/
交通・アクセス:JR奈良線「宇治駅」下車、京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車
 地図:地図情報

その他、京都市内では、多くの梵鐘が、大晦日の日に響き渡ります。詳細は、下記参考サイトをご参照ください。また、旧ガイドのと「【2004年・大晦日】除夜の鐘がつける20寺院 京でゴーン!除夜の鐘がつける寺」もございます。

<参考サイト>
  • 京都市観光教会……京都市観光協会の京都情報のページにて、除夜の鐘をつける鐘を簡単に抜粋されています。

  • 京都観光タクシー……All About内にて、良く観光や紅葉、桜などのお写真をお借りしているサイトです。その中に、「京の梵鐘」と題したページがあり、京都の梵鐘の説明と写真を掲載されています。

  • 平安京……京都の関する情報サイト。その中の「2006年 ゆく年・くる年 除夜の鐘」のページ


  • 次は、「年末カウントダウンイベント情報」です。
    • 1
    • 2
    • 3
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます